見出し画像

day69 結局、すべてうまくいく。

今朝は寒かった。布団から出ている鼻先が冷たすぎて目が覚めるほどの冷え込みで、わたしが車のエンジンを掛けたときはマイナス13℃だった。

昨日、我が家のリビングではストーブがご臨終してしまい、リモートワークの旦那さんはテーブルを寝室に持ち込んで仕事。
わたしは朝からミーティングの予定があったので早々に出発した。

今日は予定が重なっていた。自分で重ねたものもあるけれど、どうしても今日動いておきたいと思ったのだ。

午前中はミーティング、午後からは別件のオンラインミーティングがある。その途中で、委託販売をお願いしていた書店さんに集金と返本の受け取りに行くのと、銀行に手続きすることがあるのと。そして書店さんにお渡しする領収書をプリントアウトしなくてはならず、一度事務所に立ち寄りたい。

これまた困ったことに、自宅、午前のミーティング会場、書店さん、事務所、銀行、それぞれの距離が結構ある。
そしてミーティングの時間は決まっていて、銀行の閉店時間も決まっている。書店に行く前に事務所でプリントアウトは必須。

もはや、なにかのゲームである。
これらを時間内にコンプリートするにはどうするべきか、ひとつくらい犠牲にすることも含めていろいろ考えた。

オンラインミーティングは13時半からおよそ1時間。終えてから銀行までのリミットは30分だ。書店さんから銀行までは30分掛かるうえに、銀行と自宅の距離は近い。そんな訳でミーティングより前に書店に行くことはマストとなる。

午前のミーティングは12時前に終わる。ここから1時間あれば、事務所に寄ってプリントアウトしてから書店さんに行っても余裕だ。

ということで、綿密な?計画を立てて動いた。

しかし。星読みに詳しい人ならご存知だろうが、今は水星逆行中だ。

午前のミーティングを終えて事務所に着き、いざプリントアウトしようとすると、パソコンはここぞとばかりに動きを止めるのである。
10分もあれば終わるような作業に40分も費やした。痛恨の、30分のロス。でも時間はまだ大丈夫そうだ。

書店さんはすんなりと終えて、ものの5分で店を出た。まだ13時を少し過ぎたくらい。ちょっと余裕こいて、近くのミスドでドーナツとコーヒーをテイクアウトした。

オンラインミーティングは、幸いに堅苦しいものではないし、どちらかと言うと発言ではなく傍聴の立ち位置だ。
ということで、zoomに接続して耳専しながら銀行方面へ移動することに。音声はカーステレオと接続して、なるべく聴きやすく。ついでに昼食代わりのドーナツを食べながら運転していた。

銀行の近くに車を停めて、やっと顔と声を出してミーティングに参加することができた。
そしてその後、無事に銀行へも行くことができたのだった。

気持ちいいくらいに、すべてが完璧な流れだった。パソコンの調子が悪くても、ミーティングに耳専で参加しても、それらは何も問題ではなかったのだ。


以前なら、どれかひとつくらい諦めようと思っていただろう。ミーティングに参加するならちゃんとWi-Fi環境のあるところで落ち着いてやりたいから無理、とか、銀行や書店さんに行くのは来週にしようか、とか。

でも、多分きっと大丈夫、結局すべてうまくいくに決まっている、と思えたのだ。そして、無理ならそれはそれで。と軽く捉えることもできていた。

完璧主義の人は、決めたことを完璧にこなさないと『不合格』のレッテルを自分に貼り付けがちだ。
でもゲームみたいな感覚で『与えられたミッションを如何に多くクリアできるか?』という楽しさベースで動いてみると、多少クリアできないことがあっても、あまり気にならないような気がする。もちろん優先度もあるのだけれど。


どんな結果でも、それが今のわたしにとっての最善解だと思っている。進みたいと思えるときは、心と同じ速度で身体が動くし、そうでないときは、悩むというカタチで止まる。

わたしは案外、決めるときはオトコマエな速さでバシッと決めるのだ。
てことは逆に、悩むときというのは『悩みたい』すなわち『決めたくない』とも言えなくもない。そして、それほど優先度が高くないことなのかもしれない。

そんな自分の心や感覚を、もっと絶対的に信頼してあげたい。悩んでる場合か、と思うけれど、そんなときは大概、悩んでる場合なのだ。しっかり受け止めてやろう。


スキ♡してもらえると嬉しいです(•‿•)
毎日更新の励みになります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?