見出し画像

day75 少しだけ落ち着いて、俯瞰してみる時間。

あれこれビジネスについて考えまくっていた1月が終わり、通常業務もボチボチまともに動き始めてきた2月。
やりたいこと、やらなきゃならないこと、やるべきことがゴチャゴチャになり始めているのを感じていた。

だいたいこういうときは、特になにもしていないような感じで1日が過ぎていく。
いや、多分何かしらかはしているのだが、成果として感じられないのだ。

頭の中で、あーアレやんなきゃ、と考えていながら、そういえばコッチはどうだった?と別のことで検索を始め、そのときの頭の中はまた別のこと、といった塩梅。

要するに、頭の中だけが忙しいのだ。


これはそろそろヤバイやつ、と思い、ひとまず手持ちのカードを紙に書き出した。
面白いのが、やりたいことリストだ。
全然手を付けられてないくせに、頭の中は常にそのことを考えている。

他人に対して、こんなときはまず、やりたいことから始めなさい、と言うだろう。楽しいことを最初にやることでモチベーション上がるもんね!と、思うには思う。

でも実際、わたしは後回しにしがちだ。
あれとこれが片付いたらやろう!なんて思って、それらが片付く頃には別の案件が気たり、また自分が疲れ果てている、なんてことがありすぎる。

先にやろうと決めなくていいから、週に1日くらいは時間をつくって差し上げたい。


スケジュール帳に書き出すと、結構やることがたくさんあることに気づいた。これ以上タスクを増やしては危険。やはりちゃんと書き出すことは、いろんな意味で重要だ。

以前は、これらの仕事に加えて編集長兼制作の業務をこなしていたのだから、そりゃ、さぞかし大変だったことでしょう。
それがなくなった分の余裕を、やりたいことに充てたい、いや充てようじゃないかー!


個人事業主あるあるかもしれないのだけれど、今日空いてる?と言われると、空いてると答えてしまいがちだ。
正確には、空いてる訳ではない。時間を調整可能だというだけのことで、その帳尻を夜中とかに合わせたりもしてきた。

そして、友人とお茶する時間と、仕事の打ち合わせの時間、そこからさらに制作に充てる時間で疲れ果てて(HSPゆえに)、自分ひとりで何も考えずボーッとする時間が削られていくのだ。

誰も悪くない。[ひとりでボーッとするのに忙しい]時間を、空いてる時間と呼ばなければ済む話なのだ。

今年は、空白をたくさんつくりたい。
どうしたって金銭的なものを思うと、怖くなって仕事で埋めたくなってしまいがちだけれど、空白部分こそが、わたしをより豊かにしてくれると信じたいのだ。

今週はやるべきことに集中しよう。
そして来週以降は、意識的に空白をつくることにしてみる。

ちなみにやりたいことリストはだいたい、星読みとタロットとスピリチュアル、そしてアートだ。しっかり時間とエネルギーを注いでやろう。


スキ♡してもらえると嬉しいです(•‿•)
毎日更新の励みになります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?