見出し画像

スマホの適切な画面サイズは...

 どうもNAOです。さきほどnoteのとある記事を読んでいるとこんな記事がありました。

この方の記事の結論は、だいたいこんな感じ....

では「スマホを大きいから持ちたくない」と思ったことありますか。
現代人はスマホは意地でも持ち運びます。スマホ中毒ですから。

このように記事で述べています。それに対抗して僕の意見を述べる記事となっています。これは決して批判しているわけではなく、僕なりの意見を述べているだけです。そしてこの記事を読んだ後、"あだちとスマホ"さんの「スマホは大画面を選べ」も読んでみてください。情弱を脱出するにはよりたくさんの情報を蓄積することが重要です。だからいろんな考え、いろんな意見を聞くことも重要だと思っています。ではどうぞ

大画面化の歴史

 近年のスマホでは6インチクラスがもはや当たり前の時代になっています。iPhoneもAndroidも6インチを超えるスマホが発売されています

しかし数年前までは今では考えられないような小さな液晶を搭載したスマホも数多く存在していました。今回はiPhoneを例にお話ししていきます。

iPhoneが日本市場に進出したとき最初の機種がiPhone3Gです。iPhone3Gの画面サイズはなんと驚異の3.5インチです。ちっちゃいですね...ちなみにガラケーの一般的な画面サイズは2.8インチです。これまた考えられないサイズですね。

それからiPhoneも進化し、iPhone4、iPhone5は角ばったデザインだったのがiPhone6になり湾曲した側面を持つデザインになり、サイズもより今まで以上に大きくなりました。iPhone6の画面サイズは4.7インチ、上位モデルのiPhone6 Plusは5.5インチです。この辺になるとまぁまぁ使えそうな感じですよね。(iPhone6、iPhone7、iPhone8の各無印モデルはすべて4.7インチ) 

そして2017年に発売された、iPhoneXでは5.8インチiPhoneXRは6.1インチのディスプレイを搭載してきました。ちなみにiPhoneXから指紋認証が廃止され、顔認証のみの対応になりました。

現在2021年3月で最新のiPhone12も6.1インチiPhone12 Pro Maxでは6.7インチの大画面ディスプレイを搭載しています。

大画面にする理由

このようにスマホは大画面化の歴史を歩んできたのです。そして大画面化を歩んできた大きな理由としては技術力です。今まではディスプレイという部品自体が重く、大画面にすればするほどスマホ本体が重くなってしまうから、ディスプレイを小さくしていたのです。なのでiPhone3Gを発売した2008年に今のような6インチディスプレイを搭載したスマホを開発すると重さが300g前後になると言われています。

もう一つの大きな理由として大画面のほうが作業の効率化と生産性が上がるからです。これはスマホ技術が発達したからこその理由ですが、やはりディスプレイは大きいほうが一度に表示できる情報量が多くなりますし、作業も効率化されますよね。

スマホは大きすぎるとダメ!!

 ここまでは大画面化の歴史と大画面にすれば作業を効率化できると話してきましたが、何事に限度があります。もちろんスマホのディスプレイも大きすぎてはいけません

なぜか?というと、大画面にすればするほど、情報量は多くなりますが片手での操作が厳しくなります。手のひらにスマホを置き親指で文字入力をするときなど、指が届かない!!ということが発生します。「じゃぁ両手で持てば?」という話ですが、実際にスマホを使っているとき毎回両手でスマホを操作しますか?と言われると、ほとんどの人が片手で操作する時間のほうが長いと答えるでしょう。理由は人それぞれでしょうが、僕は両手で操作することがめんどくさかったりしんどかったりするからです。あとは片手で操作する場、もう片方の手で別のことができるからです。例えば左手でスマホを持ちスマホを見ながら、右手で紙に文字を書くとか....ですかね。

つまりスマホの画面のサイズは片手で操作できるかできないかのトレードオフということです。

画面サイズの限界は?

 画面のサイズは大きくても6.5インチ程度がおすすめと言われています。もちろん手が小さいひとは6.1インチや5.8インチなどがおすすめです。僕は男性としては一般的な手の大きさですので6.5インチを片手で操作することは厳しかったです。6.9インチなどの巨大Androidスマホなんかは無論操作できません。

手が小さい人には5.8インチ~6.1インチ

普通の人には6.1インチ~6.3インチ

手が大きい人には6.3インチ~6.5インチ

そして家に据え置きで使うスマホなどなら7インチクラスのスマホでもいいかもしれませんが、それくらいのスマホを買うならタブレットを買ったほうがいいと思いますが....それは個人の自由ということでOK

最後に

 最後までご覧いただきありがとうございました。僕は現在メイン機のスマホとしてXiaomi mi note10 liteを使用していて画面サイズは6.47インチですが、片手操作はちょっと厳しいかな....

「あだちとスマホ」さんもスマホやキャリアについての記事を書いていますので見てください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?