見出し画像

HITOTEMAレシピ 完全無糖なのに甘くて美味しさにびっくり:)「発酵あずき」

先日、「ビーガンでHITOTEMAコースを組んで、ノンアルコールペアリングと共に Dinnerをやってもらえないか」という、リクエストを頂き、実施しました。

意識の高いお客様も多いので、いつも色々なアイデアを考えています。


冬は、暖まるものを提供したい気持ちで、小豆なんかの身体を温めるとされる食材を使いたくなります。

ビーガンもしかりなのですが、発酵やノンシュガースイーツなどといった、「今までの当たり前」を覆すようなデザートも、現代のテクノロジーを持ってすれば、出来ないことはないのでは、と、日々、挑戦しています。

(現代のテクノロジーって、この場合、単に「炊飯器」を指すのですが)

美味しく炊けた小豆は、家庭料理においては「身近なご馳走」です。
小豆も麹も高価なものではありませんが、スーパーで購入するものと、家庭で作ったものとの味の差が大きい食品の代表だと思います。
(スーパーで購入するあずきは甘すぎたり、べとっとしていて、なんと言うか、ふっくら感がなくて、いまいちですよね。。。)

今日は、黒糖もきび砂糖も、メープルシロップもアガベシロップも蜂蜜だって使わない、「麹」と「小豆」だけで甘くする完全無糖なのに甘くて美味しい「無糖あんこ」のレシピをお届けしたいと思います。



“完全無糖なのに甘くて美味しい!発酵あんこのレシピ”
〈材料 作りやすい分量〉
あずき(乾燥で) 200g
米麹 200g
水 600cc〜800cc

ここから先は

895字 / 2画像
渋谷区にあるレストランHITOTEMA。お店の名前であるひとてまは、「ひとてましかかけずに美味しいものを作り出したい」という思いと、「作ると食べるが最も近い場所」「人と人の、手と手のあいだ」という意味の二つがあります。 子育てをしながら仕事を続ける中で、トライ&エラーを繰り返してきました。私自身の、嘘のない気持ちで「これはいい!」と思うものだけを掲載します。

HITOTEMA倶楽部

¥980 / 月

「HITOTEMA」は、2014年にスタートした渋谷区にある週一回のみオープンするレストラン。そんな変わった業態でお店を続ける中で、お客様…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?