見出し画像

悠々と急げ。各自変革のDX化の準備を行おう。

倒産件数が増えてきたり、

米国では急激に住宅ローンのデフォ率が上がったりとしているのに

まったりとしてしまって慣れてきてしまっているまさにwithコロナ時代、皆様いかがお過ごしでしょうか。

街には人が戻ってきましたが店には人がいない。いても早く帰るという状況が秋冬にはさらに加速しそうです。

比較的に押さえ込みに成功していたであろう南半球のオーストラリアでも如実に増えていきておりロックダウンが再開されるなど、ちょっとしたことで秋冬の方がコロナヤバそうと思っているので確実に備えておくべきことの一つかと思っております。

さて、そんな中各保険会社の決算が発表され

スクリーンショット 2020-08-20 9.57.28

ライフネットすげぇという話は先日クローズドセミナーでさせていただきました。

スクリーンショット 2020-08-20 9.58.45

株価も冴えてますねぇという感じ。

ただ10年で10倍になれるかどうかは抜本的な戦略変更か戦術の多様化か、では如何にもこうにも行かないかもしれません...

ただ...

スクリーンショット 2020-08-20 10.54.11

まだまだ保険料収入でトップに食らいつくには圧倒的な差がありますし

スクリーンショット 2020-08-20 10.53.41

いわゆる新興系の保険会社と比較してもチャネルのみがちょっと違うメディケアを追い越すには2~3倍が必要。

当然ライフネットの成功をみて各社DX化は行っていくので競争は激化していくでしょう。

スクリーンショット 2020-08-20 10.56.50

3月頃より一気にオンラインにしっかり準備をしていた会社も

スクリーンショット 2020-08-20 10.56.40

蓋を開けてみれば平時に戻りつつあり、概ね流れとしてはあるが、前に一気に進むかどうかは分かりづらいという点が上げられます。

スクリーンショット 2020-08-20 10.59.14

現にライフネットは代理店への支払いが2倍以上になっており、ここの数字は松井さん率いるオンライン代理店のSasukeさん
https://i-donuts.com/product_list/category/life


がやっていたりするととっても面白いなと思っているのですが開示してくれないかw


では一個人として、もしくはチーム、代理店などの会社単位で何を取り組めるかというと、

いかに自分たちをDX化していくか

これに尽きると思います。

DX化とはなんぞや?

“進化したデジタル技術を浸透させることで人々の生活をより良いものへと変革すること”

とこちらの文章をお借りするとこれが最も分かりやすかったです。

つまり自分の今まで不満があったりできなかったこと、やらなくてもよかった作業などをテクノロジーの力を活用してより良いものにしていきましょうということ=つまり自分のために進化成長していきましょうということに他なりません。


外部環境は確かに悪いかもしれません。

景気も悪いかもしれません。

でもそんな時だからこそ悠々と急ぎつつ次の対策を準備しつつ新たな自分の姿に変えられるはずです。

どんな災害があろうともセミは地面でしっかり過ごし、その日を待っています。羽化まで7年もかかり7日しか生きられないということを38年間信じてきましたが

4年で羽化し1ヶ月生きる個体もたくさんいるそうです...衝撃。


常識とはそれまで生きてきた偏見のコレクション、とは誰の言葉かは忘れましたが、常に自分の知識、見識をアップデートしていきいつも最新式でいたいなと思っています。(体は38のおっさんになりつつ四十肩にならないように気をつけます)


そういえばこんなセミナーがあるみたいです。すっごい内容みたいなので要チェキ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?