見出し画像

第28話|図解財政制作実況❷サンキーダイアグラム描画

第26話|図解財政制作実況❶運営者の専門家化のつづきです。

今回は新規サイト「図解財政」で中核となるコンテンツ、サンキーダイアグラムの描画について。

サンキー・ダイアグラム(英Sankey diagram)は工程間の流量を表現する図表である。矢印の太さで流れの量を表している。特にエネルギーや物資、経費等の変位を表す為に使われる。 Sankeyの名前の由来は1898年に初めてこの形式の表を用いた公刊物(Minutes of Proceedings of The Institution of Civil Engineers中の蒸気機関におけるエネルギー効率についての記事)の著者であるアイルランド人M.H.サンキー(en)に因む。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

以下ではサンキーダイアグラムを描画する具体的なプログラミングコードは公開できませんが、試作品の公開やそれに伴う裏話を共有します。

まず、制作実況❶で共有した理想のアウトプットイメージは以下の通りでしたね▼

ここから先は

1,328字 / 3画像

最後まで読んでいただきありがとうございます😊