見出し画像

NY的お洒落空間~劇場後のお愉しみ~

劇団四季の劇場「春」「秋」がWATERS takeshibaにオープン。
「秋」は でオープン済でしたが、「春」は昨年7月からリスケジュールされて、1月から『The Bridge~歌の架け橋~』が開幕しました。

満席の劇場がミュージカル開幕を待つ時間というのは、バレエやオペラとはまた違った高揚ムードがあるのは何故でしょう。どちらも好きです。

誰もがきっと聞いたことがある『オペラ座の怪人』や『キャッツ』に加えて、私はまだ見ていない『ロボット・イン・ザ・ガーデン』などからの楽曲など見たことがある人には「わー。この曲」となり、まだの人には「あ、これ見てみようかな」と思わせる構成でした。

終演のアナウンスが入った後も鳴りやまなかった拍手に待ち望んだ観客の喜びが感じられました。

本格的な収録機材が入っているな、と思ったらライブ配信をしていたとのこと。まだ下記日程があるようです。(回し者でも関係者でもありませんが)
ライブのみでアーカイヴなしとのことなのでお時間が合う方は是非。会場へ行くのは躊躇するという方にもいいですね。

 1月11日(月・祝)13:30~
 1月14日(木)19:00~
 1月15日(金)14:00~

チケットはいくつか入手方法があるそうなので、下記ご参照下さい。(30分前までの販売です)

終演後は『オペラ座の怪人』の時に気になった周辺を少し散策してみたら、素敵な場所がありました。"BANK30" 30は元々の区画番号、そして海の前の防波堤という意味を含め付けられた名前だそう。
つい "CLUB54" を連想してしまいましたが、違いました。

画像2

空間は昼間は海が見えるガラス張りの  "BAY SIDE TERRACE" (でも夜景がとてもきれいだそう!)夜は特注というグランドピアノ型のDJブースのある芝浦っぽい、NY的でもある空間も楽しめるとのこと。おしゃれな半個室にVIPエリアと色々な使い方ができそうな空間。
貸し切り状態だったので色々ご案内下さいました。

さすがに今は寒いですが、夏なら野外の席もきっと海風で気持ちいでしょうね!

画像4

水の風景とビルが目に入るのはちょっとロンドンテムズ河畔っぽくもあり、なつかしく思い出しました。フルーツ沢山のワッフルも焼き立てでとても美味しかったです。

画像3

こちらは半個室。赤の色が上手にでなかったのですが、実際はもっと質感のあるお部屋でした。

画像2

そうそう、今やかかせなくなってしまった消毒もこんなおしゃれで嬉しい☆

画像5


向かいのアトレには最近増えつつあるフランスのオーガニックスーパー "Bio c’ Bon" も入っていて、ちょっと便利です。
HPによれば ”JR竹芝 水素シャトルバス" も循環しているようです。
少し時間がかかるようですが、乗ってみたい気もします。
日の出ふ頭をまわったり、観光気分が味わえそうです。

https://www.shiki.jp/theatres/pdf/takeshiba_shuttle_bus1229.pdf


本当はダブルヘッダー予定だったのですが、公演中止で1本になったのでこんなノンビリ時間ができたのですから、それはそれでいいのかもしれませんね。


ありがとうございます。 欲しかった本やプログラムを購入し、Ballet Collectionの充実に励みたいと思います!