マガジンのカバー画像

沖縄タイムス「唐獅子」エッセイ連載2011年7月〜12月

10
英国ロンドンから故郷沖縄に拠点を移したばかりの2011年7月〜12月の約半年間の記録です。沖縄タイムス新聞の「唐獅子」というコーナーのために書いた当時の沖縄アートに対する見聞をエ…
運営しているクリエイター

#アートマネージメント

【芸術は産業となりうるか|沖縄タイムス唐獅子⑩ 2011年12月26日掲載】

英国から沖縄に拠点を移し、早くも1年がたとうとしている。これまでの芸術における現状調査をもとに、私が考えていたことをうまく代弁してくれた記述を2008年3月号の「美術手帖」にみつけた。当時のアートフェア東京のディレクターで、現在はギャラリーを経営している辛美沙さんのインタビュー記事である。それには、「芸術を産業として成り立たせていくために、行政ももっと力を入れるべきで、アートが持つ力や可能性をもっと利用するべきだ。人間の創造力は、最後に残された資源で、その創造力が生かされない

¥300

【芸術の秋|沖縄タイムス唐獅子⑨2011年11月28日掲載】

芸術の秋にふさわしく、県内外でもさまざまな展覧会やイベントがめじろ押しであった。11月初旬に、東京と横浜のアート・エリアとマネージメント業務調査のため、美術館やギャラリー、街中のアートを視察してきた。横浜美術館を主会場に行われた現代美術の国際展覧会ヨコハマトリエンナーレは「みる、育てる、つなげる」をテーマに、黄金町バザールや新・港村(BankART)など地域と連携した企画を展開している。

¥300

【アート・マネージメント|沖縄タイムス唐獅子⑧ 2011年11月14日掲載】

英国で沖縄の芸術を紹介することに関わり始めた直後、2008年のリーマン・ショックの影響で当時勤めていた会社が倒産してしまった。いきなりピンチに立たされ、就職活動を始めたが、これまでの経験を生かせる写真関連の専門職は、衰退していく一方であった。ろくに面接すらしてもらえず、自分の真価を問われているようで、落ち込むこともあった。

¥300