見出し画像

サイゼで豪遊。

新春企画、『サイゼリヤで豪遊』してきた。
結果ひとり5500円。かなりの豪遊感だった。
プレミアムワインもボトルで数本飲んだ。

企画のメインは『サイゼ・アレンジ』。
そのまま食べるのではなく、調味料で味付けをアレンジしたり、ちがうメニューを組み合わせたりしてさまざまな食べ方を試そうという主旨の会。幹事が事前に送ってくれた資料がなかなかオツだった。

基本はともあれオリーブオイル。もこみちレベルでたっぷり掛ける。100円のペコリーノチーズは何皿頼んだかわからない。唐辛子フレークや黒胡椒も適宜足したりして喜んだ。

これはどうアレンジしよう?とおしゃべりしながらの食卓は、単に食べるのとは何かがちがった。お好み焼きや焼き肉屋さん、あるいはお鍋を食べてる感じ。もしくは友達のおうちでホムパをしているようなノリでもあった。

お客さんが工夫すること、工夫の余地があるってことが付加価値になり得ているのはすごいと思った。服飾品だとお客様にアレンジさせるものはスベることが多いのだけど、この差はいったいなんなんだろう。負荷の量かも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?