見出し画像

二歳差育児、実際どう?②

こんにちは!なおこです。
小1と年中のわんぱく兄弟2人のママで現役医師として働いています。

今日は、兄弟間が2歳差で良かったことをお話しします。
※あくまで私個人の経験・感想です

  1. 二人だけでも遊べる
    二人は基本一緒に遊んでいます。
    遊びの種類はそれぞれの成長とともに変化していますが、弟が0歳の時からずっと一緒に遊んでいます。0歳&2歳の当時はハイハイで追いかけっこをよくしていました。懐かしいです〜。

    今だとあやとり・折り紙、トランプ・UNOは比較的穏やかに遊べます。
    分からないところを二人で教え合ったりもしています。
    仲良く遊んでいる間、親は一息つけるのでありがたいです。

  2. 保育園/幼稚園で年長・年少とかぶる
    園の行事や製作のことなど、共通の話題で盛り上がれます。
    お互いの頑張る姿を見て、「すごいね」と褒め合うこともありました。
    弟は、兄ができるようになったことに対して「自分もやりたい!」と良く言っています。弟にとって良い刺激になっていると感じます。

  3. 兄弟間で学べることが多い
    喧嘩が多くて大変ですが、喧嘩を通して家の中でたくさん学べるのは大きいですね。
    例えば、じゃんけんで負けたのにゴネて無理やりなんとかしようとしたり。
    じゃんけんで勝った方は嫌じゃない?と相手の気持ちを理解するきっかけになります。

去年初めて子供達とパン作り体験に参加しました

振り返ってみると、大変なことの方が明らかに多いですね笑

このまま大きくなっても二人が仲良しでいられるように&もっと関係性が良くなるように、私も声がけや関わり方を学んで実践していきたいと思いまーす!

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。

このブログでは、
仕事や家庭のこと、育児の悩みなどママ女医としての日常を皆さんと共有できたらと思います。

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?