見出し画像

同じ九州でも わからんとです

私は長崎、広島、大阪、神奈川、東京に住んだことがあります。
九州は全部がおんなじ方言、と外からは思われるかもしれませんが、全域で通じる方言もあれば、そうでない方言もあります。

以前
宮崎出身の方が、背負うことを「からう」と言うのを聞いて、
「あっ、これは九州でも共通なのか?」
と思ったことがあります。
(ランドセルをからう、といったように使います)

ですが
同じ九州でも全く使ったことどころか、聞いたこともない方言もあります。

たとえば
大分県出身の方が使う「いっすんずり」。
使い方は、
「今日は休みやけん、いっすんずりのひどかったぁ」。
意味は「車の渋滞」のことです。
「一寸ずり」、一寸ずつずれていく、ということでしょうか?
まぁ、これはなんとなくわかります。

まったくわからなかったのが、熊本県の「あとぜき」。
職員室やバイトの控室などに張り紙で書いて貼ってあることもあるほど、熊本県ではポピュラーなのですが、熊本と長崎は同じ「ばってん」文化ですけど、これは聞いたことも見たことも言ったこともありませんでした。

使い方は
「ちゃんとあとぜきばせんかい!」

意味は、「扉、ドアを閉めること」。
だそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?