見出し画像

感情を引き起こす原因に気づくことを難しくしているもの

加藤シャンティ徳子さんは著書「現実は脳ではなくハートでつくる」の中で、「感情の果たす役割」は、感情を引き起こす原因に気づくためのもの、と説明されています。

感情を引き起こす原因に気づくための最初のステップは、
その感情に気づき、その動きを止めたり、抑え込んだりすることなく、ただ感じる
なのですが、この段階でつまずくこともよくある、と説明されています(p290)。

ハートから生まれる感情であれ、エゴが生み出すものであれ、
まずはその感情の動きを止めたり、抑え込んだりすることなく、ただ感じる
ことが重要なのですが、これが難しいと説明されていますし、実際、難しいことだと感じている方も多いのではないでしょうか?

感情という波を
 止めようとしたり、
 抑え込もうとしたり、
 気持ちがそれてしまったり、
 感じている最中に新たな考えを投入してさらなる波を引き起こしたり、
 無視したり、
ということを、無意識にしたりします。

感情の本来の役割である「感情を生む原因に気づく」ためには、感情が「収まっていったあと、収束するまでただ感じる」ということを心掛けること。
とにかく、感情を感じきることに集中すること、を実践することが大切です。

そのためには、そうすることができる時間をちゃんと自分にとってあげることが大切です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?