見出し画像

【動画】初めてのStable Diffusion。1番簡単な方法で始める基本の網羅講座(Mac OK)

サポート付きの動画講義です。始め方・使い方・プロンプトを一気に学び、脱初心者&中級者になれる内容になっています。Macや性能が低いPCでも可能な方法を使います。 (合計2.5時間の動画講義)


紹介動画







この講座は、画像生成AIサービス " Stable Diffusion " を1番簡単な方法で始める、初心者向けの講座です。サポート付きなので、必ず始めることができます。さらに、

  • 基本機能と使い方

  • プロンプトの基本

  • クオリティの上げ方

もまとめて解説します。体系的にまとまった講座で一気に学び、初心者を脱して中級者になりたい方向けの動画講義です。私の講座では、仕事で使えるレベルのスキルが身に付くように作ってあります。今回は、その第1回目の講義です。





Stable Diffusionでできること

  • テキストから高品質な画像の生成

  • 画像から画像の生成

  • 画像の一部の修正

  • 同じキャラクターを保ったまま、別の画像を生成

  • たくさんの絵柄の使用

  • たくさんのパラメータによる微調整

などができます。また、別の講座にはなりますが、さらにControlNetを使えば

  • 同じ絵のまま、色や絵柄だけ変更

  • 落書きから高品質な画像生成

  • 思い通りのポーズをとらせること

  • 同じキャラクターのまま画像生成

  • 同じ絵のまま、画像の拡大

なども可能です。ControlNetを使えるようになるには、まずStable Diffusionの基本機能を習得する必要があります。 Stable Diffusionの基本に不安がある方は、まずは今回の基本習得に専念してください。

第1の革命:テキストから画像生成(今回はこちら)

第2の革命:AI絵のコントロール






対象者

  • 最新の画像生成AIに、今から追い付きたい

  • Stable Diffusionは、多機能で難しそう

  • 性能が低いPCや、Macを使いたい

  • 初心者でも理解できる内容で、体系的な情報をまとめて学びたい

  • 高品質な画像を作りたい

  • 狙い通りのイラストを生成したい

のような悩みがある方が対象です。このままだと…

  • AIイラストも専門化してきて、今からでは追い付けない気がする

  • Midjourneyや他のAIサービスでは、細い機能がなく、仕事で使えない

と感じている方の、お力になることができます。






内容

  • Stable Diffusion(画像生成AI)の基本

  • 1番簡単な始め方2種類(Colab版)【プログラミング不要 / Mac OK】

  • Stable Diffusionの使い方と基本機能のまとめ

  • プロンプトの基本知識

  • 高品質な画像の作り方

などを解説します。

画像生成AIが話題に上がったのは、2022年の8月ごろです。私はそれ以来、画像だけでなく生成AI全般の情報を、常に追ってきました。

また、簡単な内容ですが、画像生成AIで仕事を獲得することもできました。この経験を活かして、確かなスキルが身につく動画講義を作っています。画像生成AIは、まだ簡単な仕事でしか使えませんが、近い未来、当たり前のように仕事で使えるスキルになると思います。

特に仕事で必要になる修正対応、AIイラストの微調整には、Stable Diffusionが欠かせません。他の画像生成AIでは細かい調整が現状ではできないからです。仕事で使えるレベルのスキルを身に付けたい場合は、Stable Diffusionも使ってください。






注意点

  • Google Colabを利用するので、月に1000円ほどかかります

  • ControlNetに関しては、別の動画講義で解説します






特典

  1. Stable Diffusionの初め方と使い方の電子書籍版(3万字弱)

  2. プロンプトの基本知識の電子書籍版(およそ1.5万字)

  3. 動画講義で使用したプロンプト(特典1と2に含まれます)

  4. 商用利用できる、おすすめモデル集

  5. サムネで使ったプロンプト公開

を無料特典として配布します。

※最後のセクションの説明欄にあります。

※特典は予告なく終了する可能性があるので早めに受け取ってください。

できる限り 優しく丁寧に対応します。よろしくお願いします!







目次

  1. ■ Stable Diffusionとは何か ■

  2. ■ Stable Diffusionのメリット・デメリット

  3. □ メリット

  4. □ デメリット

  5. ■ Stable Diffusionで、できること・できないこと

  6. □ できること

  7. □ できないこと

  8. ■ 開発元はどこ?

  9. ■ Stable Diffusionの種類、SDXLやSD1.5の違い

  10. □ SDXLってなに? SD1.5との違いは?

  11. ■ Stable Diffusionの始め方 ■

  12. ■ Google Colabとは

  13. □ Colabの料金比較

  14. ■ Googleドライブと連携したColabで始める方法

  15. □ Colabの使用状況の確認

  16. □ ColabでのStable Diffusionの終了方法

  17. □ Colab解約方法(参考:Colab公式サイト)

  18. □ 2回目以降の起動方法

  19. □ Stable Diffusionで生成した画像の保存場所

  20. ■ モデルの説明と、インストール方法

  21. □ Civitaiとは?

  22. □ Civitaiの使い方

  23. □ モデルのインストール方法

  24. ■ VAEをインストールしよう

  25. ■ Googleドライブと連携しないColabで、Stable Diffusionを始める方法 ■

  26. □ メリット

  27. □ デメリット

  28. □ 始め方

  29. ■ エラーが出たり、うまく行かなかった場合 ■

  30. ■ ほとんどの場合は、これで解決

  31. □ 調べる / 開発者のページを見る

  32. □ No interface is running right now

  33. □ URLをクリックするのが早い

  34. □ 待ち時間

  35. □ DeepL翻訳を解除

  36. □ TimeoutError: timed out

  37. □ Google Driveと連携したColabで特定のモデルが読み込まれない / エラーが出る

  38. □ The future belongs to a different loop than the one specified as the loop argument

  39. □ 画像生成の画面が、途中で消える

  40. □ 自動保存できませんでした。このファイルがリモートまたは別のタブで更新されました。 差分を表示

  41. □ ERROR: Exception in ASGI application

  42. □ ERROR: ld.so: object ‘libtcmalloc.so’ from LD_PRELOAD cannot be preloaded (cannot open shared object file): ignored.

  43. □ 最初からやり直す

  44. ■ Stable Diffusion画面の見方・使い方 ■

  45. ■ Stable Diffusion checkpoint(モデル)

  46. ■ VAE

  47. ■ txt2img

  48. ■ プロンプト

  49. □ ネガティブ プロンプト

  50. ■ 画像の保存方法

  51. ■ Sampling method(Sampler)

  52. ■ Sampling steps(ステップ数)

  53. ■ パラメータを初期設定に戻す方法

  54. ■ Hires.fix(ハイレゾ フィックス)

  55. □ Upscaler(アップスケーラー)

  56. □ Hires steps(ハイレゾ ステップ数)

  57. □ Denoising strength

  58. □ Upscale by

  59. ■ WidthとHeight

  60. ■ Batch countとBatch size(バッチ回数とバッチサイズ)

  61. ■ CFG Scale

  62. ■ Seed

  63. □ Extra(Variation seed / Variation strength)

  64. ■ Script

  65. □ X/Y/Z plot

  66. ■ Generateボタン周辺の説明

  67. ■ Clip skip (参考サイト1・参考サイト2)

  68. ■ PNG Info

  69. ■ img2img

  70. ■ Resize mode

  71. ■ Inpaint

  72. ■ おわり

  73. ■ プロンプトの基本の確認

  74. ■ クオリティの上げ方

  75. ■ 比較A:単語と文章とで画像の品質は変わるのか?

  76. ■ 比較B:プロンプトの位置で、反映されやすさは変わるのか?

  77. ■ プロンプトの強調と比較検証

  78. ■ Easy Negativeとインストール方法

  79. ■ Embeddingの効果と比較

  80. ■ 高品質な画像を作る流れ(簡易版)







以下は動画講義の一部です。

■ Stable Diffusionとは何か ■

講義動画:

Stable Diffusionとは

参考サイト:

PromptHero

chichi-pui





■ Stable Diffusionのメリット・デメリット

講義動画:

Stable Diffusionのメリット・デメリット

参考サイト:

ココナラ

クラウドワークス




■ 開発元はどこ?

講義動画:

開発元はどこ?

参考サイト:

Wikipedia






■ Stable Diffusionの種類、SDXLやSD1.5の違い

講義動画:

Stable Diffusionの種類、SDXLやSD1.5の違い






■ Google Colabとは

講義動画:

Google Colabとは

参考サイト:

Google Colab



テキスト版はこちら






以下は有料なので、より深く学びたい人だけ買って下さい。動画講義の限定公開リンクを共有します。

この続きを見るには購入する必要があります


よろしければサポートお願いします🤲