指す将順位戦B3 対画伯戦 事前準備

画伯さんの直近の対局(東京)
後手 対ノーマル中飛車 比較的急戦調の将棋
後手 角換わり 63銀(54銀保留)対腰掛け銀
先手 対1手損角換わり 早繰り銀
後手 左美濃対矢倉
先手 相掛かりっぽい力戦調の謎の将棋
先手 対四間飛車 金無双急戦調ではあるけど、何とも言い難い
後手 対2手損角換わり 腰掛け銀
後手 対中飛車 金無双組んでる
後手 雁木対矢倉
先手 角換わり 早繰り銀対棒銀

基本的に、相手が何指しても、
26歩~25歩(84歩~85歩)と決めてくる模様
対振りは急戦含みの将棋を志向するか

最高レートは1069と私と比較的近いが
現レート1021は私より少し上か

前局で初手でフリーズさせられたので、
去年の指す将の棋譜(おそらく大阪の棋譜はそうだろう)
残っている分だけ確認しておこう
先手 ゴキ中 持久戦
先手 76歩~56歩で角交換されて、居飛車対角交換四間飛車
先手 居飛車対四間飛車 持久戦調
先手 76歩、34歩、56歩、88角成、同銀、57角の将棋
後手 居飛車対初手78飛車 持久戦
後手 ゴキ中
先手 居飛車対四間飛車 持久戦調対藤井システム
先手 雁木対左美濃
先手 相掛かり

レート戦とは違って、準備をしているのか
戦法のマイブームであったり、心の持ちようなのか
関わりがないからわからないけど
とりあえず戦法絞るのは前局のような目に遭う可能性もあって
少々危険かもしれない

Twitterのアカウントを覗いてみたけど
具体的な棋譜や局面の検討はツイートしていない様子
ただ、ウォーズの得意戦法はゴキ中のようだ

そういえば
初手86歩はのりたまダービーでモコナさんに咎められたから
相手が振り飛車党とわかってる場合じゃないと
指さないつもりではいる
ということで、持ち球を1つ減らされちゃったわけだけど
私が投げられそうなのは何か

飛車先決めてくるのが分かってたら相掛かり志向でいいけど
和さんにボコボコにされたからちょっと避けたい気もする
飛車先を決めてくるタイプだから
横歩に誘導してもならないだろうし
角換わりはなぁ…相掛かりと比べて苦手意識が否めない

事前のリサーチはこの辺にして
1局目の棋譜を見てから、色々と考えよう
実際のところ、いくら練っても当日の気分で
"これがやってみたくなった"
とか言い出して、思い付きで指すんだろうけど←


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?