見出し画像

新NISA、早速ですがオルカンやめます★気が変わりました(^^;

以前はここで、こう書いたのですよ。

「やっぱりオールカントリー100%で積み立てることにしました。理由は、自分の米国株ポートフォリオの全体を今一度、よ~く見直した結果、S&P500に依存しすぎていると思ったから。」

やっぱり、と言ってるこの時点ですでに気が変わってるんですが、それから1か月半の間にまたまたまたまた気が変わったということです★てへ。
素人投資家あるあるということでお許しください。

S&P500に依存しすぎている?いや、それで正解でしょ!!
と、いうのが今の私の考えです。
2024年1月17日現在。

そもそも、この二者を変更することで、私のポートフォリオ全体に与える影響など微々たるものなのですが。
(ちなみに、日本株:米国株=2:1くらいです。)

なぜS&P500が正解なのか。

理由①
新興国に期待したいけれど、オルカンに含まれる新興国は15%にも満たない。そしてその内訳はというと、中国や台湾、韓国が半分を占めてる
私が期待したい新興国は、インドを中心としたグローバルサウスであって、中国ではないのです。。

理由②
日本では大人気のオルカンですが、実際はどうなのでしょうか?
米国ETFの運用資産残高を確認したところ、上位3つとも S&P500 をベンチマークとしたものでした。1位のSPY(スパイダーS&P500 ETF)に対し、世界株式のVT(バンガードトータルワールドストックETF)は 50位で、その差は十数倍以上です。ちなみに、債券ETFで人気のあるBNDが9位、AGGが11位、TLTが26位となってます。
https://speculators8.com/us-etf-ranking-top100

理由③
今現在もやはり、S&P500と比較するとパフォーマンスがいいと言えない。
10年周期でブームが変わると言われており、今後はあまりさほど期待できないかも?と言われている米国株ですが、それでもやはり日本株は米国株の煽りを受けますし、ほかの国もそれは同じです。結局、米国がダメならダメなのです。

以上、オルカンやめた理由です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?