naok1@SDGsコンサルタント

岐阜県出身、東京都内在住。サステナビリティでその人の事業や人生を後押しする活動をしてい…

naok1@SDGsコンサルタント

岐阜県出身、東京都内在住。サステナビリティでその人の事業や人生を後押しする活動をしています!中小企業の持続的な成長、地域コミュニティの活性をサステナビリティの観点でサポートさせていただきます。 合同会社エネスフィア:https://enesphere.co.jp/

マガジン

  • サステナビリティと企業認証

    「世の中の企業の動きを正確に知る」という視点で、企業のサステナビリティ認証をはじめ、その企業の取り組みを伝えるガイドライン・指針について紹介しています。

  • SDGsとビジネス

    ビジネス視点でのSDGsの考え方を伝えていきます。

  • SDGsx業界研究

    SDGsの実践イメージを具体的に描きやすくするため、様々な業界におけるSDGsの情報をご紹介していきます。 現在その業界に身を置いている方だけでなく、今後のキャリアを考えている学生や社会人の皆さんにとっても、参考となれば幸いです。

最近の記事

最小単位の政策提言

本日は、衆議院選挙です。 皆さん行きましたか? 僕は昨日期日前投票してきました! 政治はグラデーション 政党によって、候補者によって、微妙に主張や主義が違いますよね。 左か右かという二元的な話ではなく、グラデーション。 なんなら、同じ政党にいるのに真逆の考え方に近い人もいるし、違う政党なのに、似たような考え方もいるし。 まぁ、マニフェストだけではなかなか判断つきませんが、ある程度の傾向はつかめると思います。 最小単位の政策提言 社会を良くしようと考えると、 民間の

    • B Corpとサステナビリティ(サステナビリティ認証シリーズ⑦)

      SDGsボードゲーム公式HPにて、定期的に記事を執筆しています。 サステナビリティ認証に関するシリーズ記事をご紹介します。このシリーズでは、企業のサステナビリティ認証をはじめ、その企業の取り組みを伝えるガイドライン・指針について紹介しています。 B Corpとサステナビリティ(サステナビリティ認証シリーズ⑦) https://sustainable-world-boardgame.com/blog/sustainability-certification7 B Corp

      • 山形で感じた世界のこと

        この週末、妻娘連れて、山形の庄内平野を訪れておりました。 株式会社SHONAIグループが運営するスイデンテラスに泊まりながら、B Corpを巡るツアーでした。 B Corpとは Benefit for ALLを体現する社会に良い経営のあり方を模索するB Corpムーブメント。 アメリカの非営利団体から始まった認証制度ですが、今や100か国以上、9000社超の企業(日本は45社)が取得しているグローバル基準の一つになっています。 最近はB Corpの話を中小企業の経営者の

        • TCFDとサステナビリティ(サステナビリティ認証シリーズ⑥)

          SDGsボードゲーム公式HPにて、定期的に記事を執筆しています。 サステナビリティ認証に関するシリーズ記事をご紹介します。このシリーズでは、企業のサステナビリティ認証をはじめ、その企業の取り組みを伝えるガイドライン・指針について紹介しています。 TCFDとサステナビリティ(サステナビリティ認証シリーズ⑥) ぜひお立ち寄りくださいませ。 合同会社エネスフィア 加藤直樹 お問い合わせはこちら: https://enesphere.co.jp/contact/

        最小単位の政策提言

        マガジン

        • サステナビリティと企業認証
          7本
        • SDGsとビジネス
          17本
        • SDGsx業界研究
          15本

        記事

          食品ロスは何が問題なのか?

          食品廃棄物とは、可食部・不可食部のいずれも含んだ廃棄物です。 そのうち、本来食べられるのに廃棄される食品を「食品ロス」と呼びます(近年、フードロスもこの意味合いで使われることも増えてきました)。 食品ロスには、未利用作物、出荷/流通時の損失、規格外の加工食品、賞味期限切れの食品、家庭や飲食店での食べ残しなどが含まれます。 なぜ食品ロスが注目されるのか SDGsは日本国内で多くの方に認知されるに至りましたが、そのイメージの代表格が、食品ロスと言われています。朝日新聞によるS

          食品ロスは何が問題なのか?

          GLOBAL GOALS DAY(SDGs達成期限まであと6年)

          はじめに: SDGs採択から9年、行動の時が来た 本日、2024年9月25日は、SDGsが国連で採択されてからちょうど9年目を迎える日です。2030年までの期限が迫る中、今、私たちがどのように行動し、未来を変えるかが問われています。 国連によると、SDGsの17目標をカバーする169のターゲットのうち、現時点で達成に向けた軌道に乗っているのはわずか17%。半数近くは最低限かわずかに進捗、3分の1超は停滞または後退しているといいます。新型コロナウイルスの影響、紛争の悪化、地

          GLOBAL GOALS DAY(SDGs達成期限まであと6年)

          健康経営優良法人とサステナビリティ(サステナビリティ認証シリーズ⑤)

          SDGsボードゲーム公式HPにて、定期的に記事を執筆しています。 サステナビリティ認証に関するシリーズ記事をご紹介します。 健康経営優良法人とサステナビリティ(サステナビリティ認証シリーズ⑤) ぜひお立ち寄りくださいませ。 合同会社エネスフィア 加藤直樹 お問い合わせはこちら: https://enesphere.co.jp/contact/

          健康経営優良法人とサステナビリティ(サステナビリティ認証シリーズ⑤)

          SA8000認証とサステナビリティ(サステナビリティ認証シリーズ④)

          SDGsボードゲーム公式HPにて、定期的に記事を執筆しています。 サステナビリティ認証に関するシリーズ記事として、今回SA8000認証についてご紹介しています。 SA8000認証とサステナビリティ(サステナビリティ認証シリーズ④) ぜひお立ち寄りくださいませ。 合同会社エネスフィア 加藤直樹 お問い合わせはこちら: https://enesphere.co.jp/contact/

          SA8000認証とサステナビリティ(サステナビリティ認証シリーズ④)

          SBT認証とサステナビリティ(サステナビリティ認証シリーズ③)

          SDGsボードゲーム公式HPにて、定期的に記事を執筆しています。 サステナビリティ認証に関するシリーズ記事として、今回SBT認証についてご紹介しています。 SBT認証とサステナビリティ(サステナビリティ認証シリーズ③) https://sustainable-world-boardgame.com/blog/sustainability-certification3 ぜひお立ち寄りくださいませ。 合同会社エネスフィア 加藤直樹 お問い合わせはこちら: https://e

          SBT認証とサステナビリティ(サステナビリティ認証シリーズ③)

          ISO認証制度とサステナビリティ(サステナビリティ認証シリーズ②)

          SDGsボードゲーム公式HPにて、定期的に記事を執筆しています。 サステナビリティ認証に関するシリーズ記事として、今回ISO認証についてご紹介しています。 ISO認証制度とサステナビリティ(サステナビリティ認証シリーズ②) https://sustainable-world-boardgame.com/blog/sustainability-certification2 ぜひお立ち寄りくださいませ。 合同会社エネスフィア 加藤直樹 お問い合わせはこちら: https:/

          ISO認証制度とサステナビリティ(サステナビリティ認証シリーズ②)

          紙ストローは本当に「環境にやさしい」のか?

          よく見かけるようになった紙ストロー 近年、至るところでプラスチック製ストローの代わりに紙ストローを見かけることが増えていませんか? なんとなく、プラスチックよりも紙製の方が環境にやさしい・エコというイメージがありますが、果たしてそうなんでしょうか? 実はこんな記事があります。 この記事の内容を一見すると、なかなか衝撃的な印象を受けるので、本当にそうなのか?疑いたくなる方もいるかもしれません。 私も気になったので、ストローの歴史的な背景から、現状の動きをまとめてみました。

          紙ストローは本当に「環境にやさしい」のか?

          長く続く会社が多い国は、いい国だと思う

          これは、以下書籍におけるキーワードです。 SDGsの時代に中小企業が輝く社会の実現を目指して: 日本の中小企業のサステナビリティ経営の実践とドイツ中小企業からの学び 私自身、日頃から『中小企業こそ、サステナビリティを重視することで価値が増し、周りの地域社会も活性化する』と確信を持ちながら活動しているため、この書籍を執筆された著者のお二人の視点はとても共感できます。 記事タイトルにあるように「長く続く会社が多い国は、いい国だと思う」という言葉に惹かれて購入したのですが、

          長く続く会社が多い国は、いい国だと思う

          企業におけるSDGs実践の動きを知ろう(サステナビリティ認証シリーズ)

          SDGsボードゲーム公式HPにて、定期的に記事を執筆しています。 最近、サステナビリティ認証に関するシリーズを始めましたので、ご紹介します。 企業におけるSDGs実践の動きを知ろう(サステナビリティ認証シリーズ)https://sustainable-world-boardgame.com/blog/sustainability-certification1 ぜひお立ち寄りくださいませ。 合同会社エネスフィア 加藤直樹 お問い合わせはこちら: https://enes

          企業におけるSDGs実践の動きを知ろう(サステナビリティ認証シリーズ)

          Bコープ認証企業を巡る「Bツアー2024」に参加しました

          環境や社会に配慮した公益性の高い企業を増やしていく認証制度でありムーブメントでもある「B Corp」。 B Corp Month「This Way Forward」 3月は、B Corp Monthとして「This Way Forward」をテーマにいろんなイベントや活動が実施されました。 その一環で、3月最終週に、東京都内のB Corp認証取得企業を巡る一日ツアーに参加させていただきました! めちゃめちゃ濃厚で、脳みそも足もパンパンになりました^^! どの企業様も楽

          Bコープ認証企業を巡る「Bツアー2024」に参加しました

          社会課題の敵は誰なのか?

          社会課題について考える際、どうしてそのような事態になってしまっているのか?誰か悪い存在はいるのか? と考えてしまうことはないでしょうか? そんな、ふと頭をよぎるテーマとして、抽象的ではありますが綴ってみました。 社会課題の敵 結論から言うと、社会課題には、敵がいません。 もう少し正確に言うと、我々の敵は確かにいるものの見えざる存在となっています。 構造的な問題、心理的な問題など。時には鏡かもしれません(自分を傷つけているのは実は自分という構図) だからこそ解決が難し

          社会課題の敵は誰なのか?

          社会にとって”良い”会社とは?

          最近、じわじわと日本でも噂が広まりつつある「B Corp」について取り上げます。 社会に良いことは会社にも良いこと? SDGsの文脈で、中小企業をはじめ多くの企業様と会話すると、必ずと言っていいほど出てくるのは、「ビジネスで社会貢献って理想論だよね」「で、自社にとって良いことあるの?儲かるの?」といった至極当然のご意見ばかりです。経営者として従業員やその家族を守るためには、もちろんすごくよく分かります。 とはいえ、今後、自社利益だけを求めていくと、業績がジリ貧になったり、

          社会にとって”良い”会社とは?