MUP WEEK9

【論理的思考スキル】

結論⇒掛け算の法則で、スキルがあっても論理的思考スキルがなければ無意味

フェルミ推定

フェルミ推定とは、答えの正解・不正解ではなく、考え方の正解・不正解を
みる思考力。「なぜ答えがそうなったのか」という過程が大切。

例)ラーメン屋の売上と利益を考える

条件:浜松町付近、従業員3人、ラーメン価格650円、座席数13席

まず、行うことが課題に対しての要素分解をする。

①週末と平日、昼と夜
②1日の売上=客単価×客数
③コスト(家賃、光熱費、人件費、仕入れ)
④営業日、日の回転数

すると、このような表が作成できる。

無題8

この表に数字を入れ込み、

無題8


「なぜ答えがそうなったか」、「どういうロジックで答えに辿り着いたか」

このような思考法をフェルミ推定という。

コペルニクスの地動説思考

昔の人は地球を中心に太陽が回っているという「天動説」を信じ込んでいたが、実際は地球が太陽の周りを回っていた(地動説)。
このように、思い込みで「天動説が正解」と信じていた。

人間は、”一時的な感情で物事を考えてしまう”ことが”多い。
自分の事業に思い込みを抱いてしまう。

自分の見える視野が決して正しくないと頭に置き、しっかりとデータに基づくことが重要。

自分視点で考えるのではなく、顧客視点を論理的に思考、証明、追求することがビジネスでも最重要。

人は物事をドラマチック化してしまう習慣がある

例えば、世界で予防接種を受けれていない子供たちは何%いるのか?

答えは、20%の子供たちが要望接種を受けれていない。

もっと予防接種を受けれていないと予想したが、実際は80%は予防接種を受けれている。

画面上(テレビなど)で見ているものとデータで見ることは異なる。

このように人は思い込みを捨てることが重要になる。
思い込みを捨てる為に、人間の持つ2つの本能を消す必要がある。


①分断思考

分断思考とは、物事を2つに分けたがること。

例えば、

無題9

しかし、この世界は単純に2つに分断することができない。

そこでビジネスでは「グラデーション」の理解が必要不可欠である。

画像4

”黒”か”白”という前に、そこには”灰色”などグラデーションカラーがあることを理解しておく。

例)飲食店をつくる

飲食店をつくるときに、立地をどこにするかと考える。
その時になぜか分けるのが「交通量」。

交通量が多い=良い、交通量が少ない=悪いと単純に考えがち。
交通量が多い故のネガティブな面、交通量が少ない故のポジティブな面も
考えるべき。

無題9

ビジネスでは、「どれだけ売り上げたか」ではなく、「どれだけ利益を残したか」が重要。

②ネガティブ本能

ネガティブ本能とは、”共感”である。

人間は、ネガティブなことにすごく敏感に共感をする。

メディアのネガティブ本能のコントロール術は有名。

メディアは視聴率をあげるために。「事実」のみではなく
「遺族の声」など本質的には不必要なネガティブな情報を取り上げ、
「共感」や「興味」を獲得しようとしている。

自分の目に入る物事は絶対に疑うこと。

自分の感情や間隔を定量化して証明することが論理的思考スキルには必要。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?