見出し画像

【Sheffield #Day9-10】

2019.09.25 飯泉の留学日記

DAY9

9/24 Tue

今日は、授業(module)の本決めの日

学部のスタッフと直接会って、申請してrejectされたものを含め、どの授業を取るか相談しながら決めます

その前に早めに大学へ。

24日限定で、大学内に古着屋が出店していたので、そこに行ってきました。
学内のため、学生価格。Max £15( 2000円)

多くは、メンズもの。しかも海外メンズだからとびきりでかい
マウンテンパーカー、ニット、パーカー、シャツなど、素晴らしい。
私は、チャックの分厚いシャツを£10で購入

シェフィールドは、古着屋さんが多いから、今度古着屋巡りをしたい。
コートが欲しい。切実。

そして、モジュール決め。
留学生が対象かと思っていたけど、
なにやら、短期(1or2セメスター)の留学生のみが対象だったみたい。
だから、私を含め6人しかいなかった。
しかも、私以外エラスムス(ヨーロッパの留学制度)。そしてpostgraduate

英語backgroundも十分でない私は、完全にアウェー
流石に、メンタルが堪えました

ただ、backgroundがない(日本での専攻が建築関係でない為)ことを伝えると、
「もし困ったら、そのまま自分で悩まずに相談しに来るんだよ」とおじいちゃん先生に言われ、涙がちょちょぎれる

頑張ろうと思いました。覚悟はできていたけど、シェフィールドに来て、

英語も勉強も不安で、ネガティブ思考になっていたけれど、

頑張ります。ベストを尽くしたいと思います。

とにかく、心臓がばくばくの1時間でした…。

そのあと、ハンドライティングの練習を…。
1日で、上達しました。とっても。苦手だった f r s 克服。

まだ、大文字とかちょっと複雑なやつは心配だけど、かなり様になってきた。

明日は、フィールドトリップ
集合がまさかの8:30早すぎ。
早く寝ないと。
おやすみ。

と、言いたかったが、まさかのトラブル。

フラットメイトがキッチンでお祭り騒ぎ
12時になっても大騒ぎ。
何と言っても、私の部屋は、キッチンの隣壁一枚

騒音。激しい騒音。

そして、廊下で話したり、扉を開け閉めると、音がとてつもなく響く

寝れません。

早く寝たいけど寝れない環境と、

英語や授業への不安と、

異文化との遭遇で、

怒り寂しさ憤りを感じました。

結局2時まで続きまして、寝れたのは2時半

そして起きたのは、7時半
授業が始まってもこれだったら、生活/勉強スタイルを変えねば

DAY10

9/25 Wed

早朝の起床。学部主催のフィールドワークに行ってきます。

昨日あったおじいちゃん先生が、短期留学生へ直接メールをくれて、フィールドワークの内容を教えてもらいました。
全ての新入生( postgraduate / undergraduate )が参加すると昨日聞いていたので、
同じ学部生に会えるのがとても楽しみ/不安でした。

ところが、またもトラブル発生。

バスが3台用意されていたんだけど、
なにやらクラス分けされていて、

私が乗っているバスは、postgraduateらしい。

まじか。

私の状況を教授に伝えると、

「バスが時差で動いてるから戻れないよ、まあ楽しんで!友達が増えると思って、ボーナスだよー。

と。ゆるい。そんなもんか。
まあしょうがない。

そして、フィールドワークは進み、全てのバスが合流。
他のバスの人と話しました。

そこで、新事実。

このフィールドトリップ自体が、postgraduate向けだったらしい。

つまり、おじいちゃん先生は、正規の学生にしか行ってないフィールドトリップの情報を、私たちに共有してくれたみたいだけど、
おそらく私は対象ではなかった…? 

真相は、謎。

ただ好意で招待してくれたのかもしれない。

画像1


コラム: 日本人について
実は、今日の参加者の半分以上が中国人でした。
彼らは、ずっと団体で行動しています…。そして、中国語
当然、そこへ英語で割り込むことは、私はできず…。
欧米人は、同じように話しかけられず彼らは彼らで話しているようでした。
ただ、私はいろんな人と話したかった。
欧米人から見れば、私はマジョリティー中国人のように見える
中国人は、団体でいるので入れない…
全て私がガツガツ話しかけることができれば、ノープロなのですが、
勝手に孤独感を感じていました。
どっちつかずというか…。
(もちろん、2,3人の中国人が話しかけてくれることもありました。)
そんな状況が変わる分岐点がありました。
フィールドワーク先のガーデンに、紅葉が植わっておりまして、
教授が「これはどこの木だ?」と問いかけます。
「日本?カナダ?」とざわざわ。日本です。
教授「日本人?」とキョロキョロしていたので、
私、少し手をあげまして、教授が拾った紅葉の一つをもらいました。笑
そこから、オランダ人の子が「日本行ったことあるよ!」と話しかけてくれて、
台湾人の子も、韓国人の子も、イギリス人の子も続々と話かけてくれました。
うまく表現できないけど、
別に、中国の批判をしようとも思っていないけど、
なんか、うまく表現することはできないけど (2回目...。)、
たくさんいる中国人とうまく付き合う必要があるのと、
日本・日本人・日本文化が海外でどのように位置ずけられているのかが、
なんとなく感じることができた一日でした。

画像2


おやすみ。
nao

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?