見出し画像

冷蔵庫がピーピー鳴いているのは

夕飯を終え、でもなんだか小腹が物足りないと言っている。

子どもの手前、堂々とはできないから、こっそり冷蔵庫を開け、手頃なおやつを出し、そっと閉める。

キッチンの片隅で秘密のおやつを口に入れたその時、冷蔵庫がピーピーと鳴いた。

一斉に注がれる家族の視線。

そっと閉めるのがそっとすぎて甘かった。

慌てて閉めにいく。

「あ〜!なんかお菓子食べてる〜!」という子の声…

しまった!秘密のおやつがバレた!

「あ、いやいや、あの、これは…」

〜〜〜〜

なんてエピソードはどうでもいいんですけど、冷蔵庫って、扉が一定時間以上開いていると警告音が鳴るじゃないですか。

エピソードのようなうっかりの時はいいんですけど、買い出しした食材を収めている時なんかは、ちょっと「うっせぇわ」と思ってAdoになっちゃいますよね。

なりませんか?そうですか。

ま、私はちょっとなるんです。Adoに。

それって、冷蔵庫の警告音を

「ドア開いてるぞ、ゴルァ!」

って読み取ってるからなんですよね。

だから、食材の収納の際なんかは

「うっせぇわ!あなたが思うよりわかってます!」

って思っちゃうんですね。

多分、そんな時は心が疲れてるんだな。

(うっかりの時は「ごめんなさいごめんなさい(早口)」ってなりますけど)

ところが、ある時、ふと考えが変わったんですよね。

これは冷蔵庫の気遣いなんじゃないか。

「あの、扉開いてますけど、大丈夫ですか?」

冷蔵庫には扉が開いているという事象しか読み取れない。

扉がずっと開いていれば、冷蔵冷凍が効かなくなるし、故障の原因にもなってしまう。

だから心配してくれているんだな、と、そんな風に思うようになったんです。

それからは、食材の収納で鳴っても

「大丈夫だよ〜、しまってる(収納してる)だけだよ〜」

って思えるようになりました。

冷蔵庫が怒ってると思ってたのが、冷蔵庫の思いやりに感じられるようになったんです。

心に余裕ができたのかな。

冷蔵庫を心のバロメーターにするのもどうかと思いますけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?