見出し画像

鉄道の日、写真のアップがうまくいかず、トイレの電気が消えなくなった

私は鉄です。

名前でも素材でもありません。
鉄道が好きということです。

そして、今日10月14日は、言わずと知れた“鉄道の日”です。

note連続投稿で初めて迎える鉄道の日なので、手にしたスマホのフォトライブラリからキャプションが付けやすく、今後の投稿に影響なさそうな写真をご紹介します。

画像1

まずは、私がローカル線の魅力にハマるきっかけをくれた小湊鐵道の一コマ。

テーマは「懐かしき硬券」

小湊鐵道はいずれまた訪れたい路線です。
再訪の暁にはnoteにもあげようと思います。

と、ここまで書いたのに、次の写真が貼れない。

アプリもダメ。
ブラウザもダメ。

なんだよ〜、せっかく鉄道の日ならではの手抜き…いやいや、ネタを見つけたのに。

まあ、お茶を濁したのがバレなくてよかったか。

結局適当につぶやきだけして帰宅。

すると、トイレの電気が点いているのに、ダイニングには塾で不在の長男以外が勢揃い。

消し忘れか〜、入るからいいけど〜と思ったら…

「トイレの電気が消えなくなっちゃったの」

妻の言葉に唖然とする。

まあ、トイレに入ることを考えたら、点かなくなったよりはいいか。

とは言え、直さなくっちゃな。

今日は鉄道の日。
もはや関係ないけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?