マガジンのカバー画像

ごっこ食堂

127
「お店で出てくるような料理をうちごはんに」をコンセプトに、手間も時間もかからずに、おいしくできるシンプルなレシピをご紹介しています。
運営しているクリエイター

#簡単レシピ

ポークチョップ

なにやらおいしそうな食べ物なのに、いままで一度も出合ったことがない料理、、、それがポークチョップです。 洋食屋さんでも、定食屋でも、メニューにのっているのをみたことがありません。 どこに行けば出合えるのでしょうか? どうやらケチャップとソースが主体のたれをからめるようなので、 イメージの中のポークチョップを作ってみました。 正解かどうかは限りなく疑問ですが、ごはんにもビールにもあうおいしいおかずができました。お弁当のおかずとしても活躍しそうです。 1 豚肩ロース肉2枚は

豚ばら肉としらたきのチャプチェ

牛肉を使わず、はるさめすら使わないので、 もはやチャプチェと言っていいのかわかりませんが、 一応、チャプチェです。。。 しらたきが余っていたので、はるさめの代わりに使ってみましたが、 なんにも問題ありませんでした。 1 しらたき1袋は熱湯で3分ほどゆでて水に取り、水気をよくきって大きくざく切りにする。 アクと臭みを抜くための工程です。 2 豚ばら薄切り肉150グラムは5センチ幅に切る。キャベツ4枚は1.5センチ幅に、玉ねぎ1/2コは5ミリ幅に、にんじん1/3本は7ミリ角

週末の献立は決まってますか? 12月第4週

こんにちは、ごっこ食堂店主で献立研究家のナオフクです。 今年最後の週末の献立です。 ご覧いただいている皆さん、今年はありがとうございました。 2日分のお昼ごはんと晩ごはんの献立を、組み立ててみましたので、 ぜひお役立てください。 材料はすべて2人分です。 では、土曜日のランチから。 野菜をいっぱい入れて、焼きそばにしましょう。 ◎焼きそば 土曜日の晩ごはんはお刺身です。 ◎ぶりといかの刺身 普通にわさびとしょうゆでもいいですが、 こんな手もあります。 日曜の

カリカリれんこんチーズ

れんこんがおいしい季節ですね。 今日はそのれんこんを使ったおつまみをご紹介します。 ワインにビール、日本酒と、どんなお酒にもあいますよ。 1 れんこん1節は5ミリ幅に切る。 皮つきのままです。 気になる方はむいてください。 2 フライパンにれんこんを並べ入れ、サラダ油大さじ1/2を回し入れて弱火にかける。 れんこんは重ならないようにしてください。 弱火でじっくり焼いていきます。 3 こんがり焼き色がついたら裏返し、塩ひとつまみをふり、スライスチーズ1枚をちぎってれん

豚肉のポットロースト

かたまりの肉を豪快に料理して食べたいけれど、 オーブンを使うのは面倒だ。 そんなときは、鍋ひとつで作れるポットローストです。 肉全体を焼きつけて、鍋でゆっくり蒸し煮にします。 できれば、ストウブ やル・クルーゼなどのフタが重い鍋で作るのが、熱が逃げないので理想的。 ですが、フタがしっかりしまれば大丈夫です。 1 豚肩ロース肉400グラムは塩4グラム、こしょう適量をまぶしつける。玉ねぎ1コは縦半分に切って7ミリ幅に切る。セロリ1/2本は7センチ長さの棒状に切る。にんじん1

丸鶏のローストチキン

クリスマスウィークですね。 なかなかない機会なので、鶏の丸焼きを作ってみませんか? 下味つけたら、あとはオーブン任せなので、 実は簡単料理なんです。 1 鶏肉1羽(1キロ)に、塩10グラムをよくすり込み、冷蔵庫でできればひと晩、少なくても3時間程度は寝かせる。 塩は手羽や足の付け根、腹の中も忘れずにすり込みます。 しばらく寝かせるのは、肉に塩を浸透させたいからです。 2 鶏肉の表面の水気をキッチンペーパーで拭き取り、にんにくのすりおろし1〜2かけ分、こしょう適量をすり込

豚ひれ肉のソテー、黒酢みりんソース

さっぱりと食べられる豚ひれ肉に、 甘酸っぱいソースがよく合います。 黒酢の酢豚のソースから、 甘ったるさを引き算した感じに仕上げてみました。 1 豚ひれ肉250グラムは2センチ厚さに切り、塩こしょうする。 肉の繊維に対して直角に切ります。 2 フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、豚ひれ肉を焼きつける。 両面焼きつけます。 写真の付け合わせは、さつまいもとれんこんを焼いたもので、このタイミングでフライパンに入れて、肉と一緒に焼いていきました。 さつまいもとれんこ

いんげんのトマト煮

常備菜として、副菜として、大活躍する野菜料理です。 シャキッと食べることの多いいんげんですが、この料理では、くた〜っとしたいんげんを楽しみます。 1 さやいんげんひとつかみはヘタをとる。玉ねぎ1/3〜1/2コはみじん切りに、にんにく1かけはつぶして粗みじん切りにする。 2 フライパンにオリーブ油大さじ1、玉ねぎ、にんにくを入れて中火にかけ、香りが立ったらさやいんげん、塩少々を入れて炒め合わせる。 ここでの塩は、味つけではなく、さやいんげんをしんなりさせるための塩です。

かきキムチ

先日、豚キムチの厚揚げ版を記事にしましたが、 今度はかき版です。 おつまみにも、ごはんのおかずにも最高ですよ。 1 かき(加熱用)8コはよく洗い、水気を拭き取る。 かきはボウルに入れ、片栗粉と水を加えて優しく混ぜて、汚れを流水で洗い流します。 2 フライパンにごま油大さじ1、かきを入れて火にかける。 油を熱してからかきを入れると、油がはねやすいので最初から入れておきます。 3 かきが温まってきたらキムチを加え、炒め合わせる。かきに火が通って、ぷっくりとしてきたら器

豚ばら肉のブレゼ

ブレゼ、、ざっくり言うと蒸し煮です。 最初に肉の表面をこんがり焼きつけて、 玉ねぎをしんなりするまで炒めれば、 あとはただ火にかけておくだけ。 見た目は豪華なのに、ものすごく楽チンです。 1 豚ばら肉300〜400グラムは長さを半分にきり、塩こしょうする。 豚ばらは脂が強いので、塩は少し多めに、全体にふります。 2 玉ねぎ1コは半分に切って薄切りにする。にんにくはつぶす。じゃがいもは1/4〜1/6等分に切る。 3 フライパンに1の豚ばら肉を脂身を下にしていれ、強めの

かきとほうれん草の簡単グラタン

一見、大変そうですが、実は簡単。 フライパンでホワイトソースを作って、 魚焼きグリルで焼くだけです。 これなら、思い立ったときに、すぐに作れます。 急に寒くなって、かきの身も大きくなりはじめたいま、 おすすめのメニューです。 1 かき8コは塩水でよく洗い、水気をきる。ほうれん草1〜2株はゆでて水にとり、水気をぎゅっと絞り、4センチ幅に切る。 かきの汚れが気になるときは、片栗粉と少量の水でまとわせるように洗って流水で流すと、きれいになります。 2 ホワイトソースを作る。

厚揚げキムチ

豚キムチの厚揚げ版。 時間がないとき、料理するのがちょっと面倒なときなど、 頭の片隅においておくと重宝する料理です。 1 厚揚げ1枚は半分に切り、7ミリ幅に切る。 2 フライパンにごま油大さじ1を熱し、厚揚げを焼きつける。 両面でなく、片面がこんがりするくらいでかまいません。 温まればいいくらいです。 3 厚揚げがこんがり焼けたらキムチ適量を加え、炒め合わせる。 キムチの量はお好みで。 キムチの汁も入れるのがおすすめです。 厚揚げキムチ [材料] 厚揚げ 1枚

豚ロース肉のオニオンソース

玉ねぎは万能食材ですね。 炒めても煮ても、揚げてもおいしい。 よく炒めてスープなどに甘みをプラスしたりと、脇役としても活躍してくれます。 今回は、すりおろして肉を漬け込み、さらにそのままソースとしても活用。 ひとり二役です。 ごはんがバクバクすすむおかずができました。 1 豚ロース肉2枚は筋切りをする。玉ねぎ1/2コはすりおろす。 白い脂身と赤い肉の間にある薄い筋を断ちきるように、何カ所か切れ目を入れます。 肉に均等に火が入るよう、焼いたときに肉が縮んで反るのを防ぐた

週末の献立は決まってますか? 10月第4週

こんにちは、ごっこ食堂店主で献立研究家のナオフクです。 今週も、noteに載せていない料理も入れて、 2日分のお昼ごはんと晩ごはんの献立を組み立ててみました。 そろそろ旬を迎える食材を取り入れてます。 材料はすべて2人分です。 土曜のランチは、先週に引き続きパスタですが、 かきをプラスします。 ◎かきのトマトソースパスタ玉ねぎとにんにくを炒め、トマトの水煮、かきの水煮の汁を加えて煮詰め、最後にかきを合わせます。 カルディで購入した、かきの水煮の缶詰を使いました。