マガジンのカバー画像

ごっこ食堂

127
「お店で出てくるような料理をうちごはんに」をコンセプトに、手間も時間もかからずに、おいしくできるシンプルなレシピをご紹介しています。
運営しているクリエイター

#おつまみ

カリカリれんこんチーズ

れんこんがおいしい季節ですね。 今日はそのれんこんを使ったおつまみをご紹介します。 ワインにビール、日本酒と、どんなお酒にもあいますよ。 1 れんこん1節は5ミリ幅に切る。 皮つきのままです。 気になる方はむいてください。 2 フライパンにれんこんを並べ入れ、サラダ油大さじ1/2を回し入れて弱火にかける。 れんこんは重ならないようにしてください。 弱火でじっくり焼いていきます。 3 こんがり焼き色がついたら裏返し、塩ひとつまみをふり、スライスチーズ1枚をちぎってれん

ぶりパッチョ

ぶりのカルパッチョです。 刺身が食べたいけど、日本酒よりもワインの気分のときによく作ります。 ぶり以外の魚でも、たいやサーモンなんかもおすすめです。 オリーブ油をごま油に変えてもいいですね。 夏ならしそやみょうがを添えますが、 冬なので長ねぎのみじん切りにしてみました。 いつもの刺身とはひと味変わりますし、シャキシャキ感もいいアクセントです。 1 ぶりの柵(刺身用)200〜250グラムは薄めのそぎ切りにし、皿に並べる。 お好みですが、5〜7ミリくらいの厚さです。 2

もつ煮

これからの季節、 うちで居酒屋気分を味わうには、欠かせないおつまみです。 これは絶対に日本酒ですね。 写真を見ているだけで飲みたくなってきました。。。 1 豚の白もつ150グラムは沸騰した湯に入れて、5分ほどゆでてゆでこぼし、流水で洗う。 ゆでて下処理されたものを購入しますが、念のためもう一度ゆでこぼして、余分な脂と臭みを取ります。 2 大根5センチは1センチ幅ほどの厚めのくし形に、にんじん1/3本、れんこん1節は7ミリ幅のくし形に切る。ごぼう1/3本は斜め薄切りにす

ふろふき大根

みずみずしい大根が手に入ったら、まずはふろふき大根で食べたくなります。 ゆでるだけなのに、ごちそう感がありますよね。 重要なのが、田楽みそ。 市販のものもいいですが、 これも材料を混ぜるだけなので、ぜひ手作りしましょう。 この田楽みそ、おいしいので、ぜひ。 1 大根8センチは厚さを半分に切って縦半分に切り、水からゆでる。このとき、米をひとつまみ加える。 半分に切らずに丸のままゆでるなら、片面に厚さの1/3くらいまで十字の切り目を入れます。こうすることで、火通りがよくなり

柿の白和え

秋の白和えです。 柿と合わせるので、いつも作る和え衣より少し甘めがいいかな、と思って、 みそを西京みそ(白みそ)にしてみました。 もちろん普通のみそでもかまいません。 そのときは、砂糖を若干多めにしてもいいですね。 1 木綿豆腐1/2丁(175グラム)は水きりする。 豆腐をキッチンペーパーでくるみ、缶ビールを重石にして水きりします。 2 豆腐をボウルに入れ、フォークの背などでつぶし、西京みそ大さじ1、砂糖大さじ1、すりごま(白)大さじ1を加えてよく混ぜる。 3 柿は皮

モッツァレラと生ハムの焼き春巻き

だれに出しても、「おいしい」と言われるおつまみがあると、何かと重宝します。僕にとっては、これがそれ。 ワインのおつまみです。 少しだけコジャレてて、もてなし感があるのに、ものすごく簡単に作れます。 春巻きの皮は、揚げないと食べられないと思っている人も少なくないようですが、そのままでも食べられます。 売られている段階で、すでに一度火が入っているのです。 なので、このレシピのように、揚げ焼きしたときに、焼きむらがあっても、まったく問題ありません。 1 モッツァレラチーズ1コは

ザーサイ豆腐

ピータン豆腐はありますが、 中華に「ザーサイ豆腐」という料理はあるのでしょうか? 作ってみたら、いかにも昔からあるような、おいしい小皿料理になりました。 1分で作れるので、ごはんができるまで、家族や来客に、とりあえずこれでビールでも飲んでいてもらう、という使い方ができそうです。 1 ザーサイの浅漬は5ミリ幅に切る。豆腐は7ミリ幅に切る。 切る幅は、そのときの気分です。 2 豆腐を皿に盛りつけてザーサイを添え、ごま油を小さじ2くらいかけて、塩適量をふる。 盛りつけは

夏のポテサラ

以前に「春のポテサラ」の記事を書きました。 今回の「夏のポテサラ」は、ゴーヤーが主役。 苦味がうれしい大人のポテサラです。 みょうがもいい仕事をしてくれます。 1 ゴーヤー1/4本は3ミリ幅に切って塩小さじ1/2でもみ、しばらくおいて水気をしぼる。みょうが1コは縦半分に切って斜め薄切りにする。にんじん4センチは薄切りにして30〜50秒ほど電子レンジで加熱し、せん切りにする。玉ねぎ1/4コは横半分に切って繊維にそって薄切りにし、水にさらして水気を取る。ベーコン1枚は1.5セ

豚ばら焼肉のねぎ塩おろしだれ

がっつりと肉が食べたくなって、豚ばらのかたまりを購入。 カリッと焼いて、塩こしょうで食べようと画策していたのですが、 年齢的には脂の多さが気になるところ。。。。 胃がもたれないかも心配です。 そこで少し手をかけて、さっぱりとしたねぎ塩だれを作ることにしました。 1 長ねぎ20センチはみじん切りにする。大根2センチはすりおろし、汁気をきる。 たれの味がボケてしまうので、大根おろしの汁は使いません。 2 ボウルに1の長ねぎ、大根おろし、おろしにんにく1/2コ分、ごま油大さ

なすとピーマンの牛肉巻き

ごはんにも、お酒にも抜群に合う、甘辛味のおかずです。 お弁当にもおすすめ。 やっぱり甘辛は最強ですね。 1 なす1本は縦8等分に切る。ピーマン2コは縦4等分に切る。 8セット用意します。 2 まな板に牛薄切り肉を縦に広げ、手前になすとピーマンを1つずつ置いて、手前から巻いていく。これを8コ作る。 きつめに巻いていってください。 3 ボウルにしょうゆ大さじ1とみりん大さじ1を合わせる。 甘辛味の合わせ調味料です。 4 フライパンにサラダ油を中火で熱し、2を肉の巻き

ししゃもの南蛮漬け

あじの南蛮漬けは、魚の下処理をしたり、衣をつけて揚げたりと、 いろいろ面倒ですよね。 ししゃもで作れば、下処理も必要ありませんし、 揚げずに焼くだけでおいしく作れます。 1 南蛮酢の材料をバットに合わせる。 2 にんじん、ピーマンは細切り、玉ねぎは薄切りにして、1の南蛮酢に入れて混ぜ合わせる。 3 フライパンに魚焼き用ホイルを敷き、ししゃもを並べ入れて中火にかける。 魚焼きグリルで焼いてもかまいません。 4 両面こんがり焼けたものから、2に入れて漬けていく。 に

しめあじ

酢じめのあじです。 しめさばと作り方はほぼ同じですが、 個体がさばより小さいので気軽に作れます。 あじは三枚におろします。 おろしたあじに塩を多めにふり、25分おきます。 塩をさっと水で洗い流し、水気を拭いて、今度は酢に漬けます。 冷蔵庫で25分おきました。 酢をきってザルにあげ、5分ほどおいて余分な酢を落とします。 食べる直前に皮をひきます。 ひくというより、酢じめのあじの皮は手で簡単にむけます。 きゅうりのぬか漬けを薄く切り、しめあじの下に敷きました。一緒に食

モロヘイヤの酢みそ和え

夏限定の酢みそ和えです。 モロヘイヤの粘りが出るように、よく混ぜるのが唯一のポイントです。 1 モロヘイヤの葉はさっとゆでて水にとり、水気をしぼって細かく刻む。 モロヘイヤの茎はかたいので、葉だけを摘んで使います。 2 ボウルにみそ大さじ1/3、らっきょう酢大さじ1/2を合わせ、1のモロヘイヤを加えて和える。 食べるときによく混ぜてもいいですし、盛りつける前によく混ぜて、モロヘイヤの粘りが出てから盛りつけても。 モロヘイヤの酢みそ和え [材料] モロヘイヤの葉 両

小松菜のおろし酢和え

おろし和えは一年中作りますが、夏の食卓に登場することが多い気がします。 大根おろしで、しかも酢の物なので、暑いときにも食欲を促しますので。 和える野菜は、基本なんでもOKです! 1 小松菜はゆでて水にとり、水気をしぼって3センチ幅に切る。 好みですが、かためにゆでます。 2 ボウルに大根おろしとらっきょう酢を合わせる。 らっきょう酢の量はホントに好みで、ゆでた小松菜を和えるとちょうどいい量にしてください。 3 2のボウルに1の小松菜を入れて混ぜ合わせる。 食べるま