マガジンのカバー画像

味つけ黄金比 【1×1】のレシピ

20
ずっと前に、本にしようとして実現せず、いまでも残念に思っている企画があり ます。心残りなので、ここでまとめてみることにしました。 それがコレ、『味つけ黄金比【1×1】のレシピ』…
運営しているクリエイター

#ごはん

栗と鶏肉の炊き込みごはん

栗をいただいたので、栗ごはんにすることに。 いつもだったら、塩と酒だけの味つけで、栗の甘…

ゴーヤーの白和え

夏限定の白和えです。 ゴーヤーの苦味と合わせるため、少し甘めの和え衣にしてみました。 日本…

豚肉のしょうが焼き

しょうが焼きのレシピには、大きく分けて2つのタイプあります。 たれに漬け込んだ肉を焼くも…

油淋鶏

はじめて作る料理の味つけは、すべての調味料を同量にして作ってみることが多い。1対1の法則…

ふきと豚ばら肉の炒め煮

以前、「ふきと油揚げの炒め煮」のレシピを書きました。 https://note.com/naofukuu/n/n8130d

鶏肉のしょうが焼き

献立に困ったとき、よく作る料理です。 簡単だし、まずく作りようがないのがいいところ。 ごは…

シャリアピン風ステーキ

シャリアピンステーキというのは、帝国ホテルが発祥で、シャリアピンさんというオペラ歌手の要望で生まれたもの。 ステーキが大好物なのに、歯が悪くてかたいものが噛めないシャリアピンさんのために開発されたそうです。 すりおろした玉ねぎに肉を漬け込むことで、玉ねぎの酵素の働きで肉がやわらかくなるのだとか。 玉ねぎと牛肉の組み合わせは、すき焼きがヒントになったそうです。 今回のシャリアピン風ステーキは、漬け込んだりせずに、さっと焼いた肉に玉ねぎのソースをかけるだけ。 すりおろした玉ねぎ