見出し画像

2021年を振り返る

2021年12月31日。2021年が終わろうとしている。今年は秒速じゃない?3年ぐらい経ってない???な気持ちで、つまり2021年はそれだけ充実していた。

まずは、年頭に立てた目標はこちら

2021年の目標
<キャリア>
・今の会社を退職する
・職場環境のよい会社に転職して、しっかり働いてしっかり貯金する
<ジャニごと>
・当選して現場で公演を見る。染、色は必ず行く、STORY無事完結するところを見届ける、なにわちゃん生で見る、聡ちゃんにおかえりって直接言う
・グッズはなるべく各1にする
<ライフスタイル>
・ヨガインストラクター資格取得
・身体鍛えて痩せる
・顔タイプ診断受ける
・健康でいる
・物の整理をする
・スマホをいじらない時間を作る
・語彙力や表現を磨いて相手に自分の気持ちや思いが伝わるように努める

では、1月から振り返っていくよ~パフパフ

1月

・年末に職場で起こった出来事で退職の気持ちが固まるが、上司に退職の意向を言い出せない。
・現状を変えたい一心で気になっていたSHElikesの体験レッスンを予約。「好きな場所で好きな時間で好きな人と働く」、「自分の感性を活かして働きたい」と強く思うように。入会金と受講料払えるか不安で一旦保留。でも頭は、どうしたら入会できるか気持ちでいっぱいだった。

2月

・SHElikes入会、受講開始。めちゃくちゃ考えた結果、受講料支払いのために今の会社で働き、収入は確保して受講することに。
・スキルを身に付けることで出来ることが増える将来にワクワクし、手持ちの選択肢が増えたことで、1月よりちょっと元気になる。
・Photoshopやコーディング、新しいことを勉強するって楽しいね!

3月

・1年の中で、精神的にしんどかった月。
・コロナ以降、やっと現場で推しに会える、でも自分も家族も感染させられない(実家暮らしのアリエッティで、家族は高齢&基礎疾患)参加する緊張で体調を崩す。ちょっとした体調の変化でも泣く。
・SHEでの受講、特別イベント、コミュニティイベントにじゃんじゃん参加。
【現場】
・「Sexy Zone Anniversary Tour 2021 SZ10TH」大阪公演参加。1021日ぶりに聡ちゃんと再会。前会った時より、大人に逞しく美しく成長していて号泣。声援は送れないけど、おかえりの気持ちは伝えられた。
・「NEWS LIVE TOUR 2020 STORY」大阪公演参加。4部作を見届ける。今まで見ていた人がいない不思議な気持ち。最高の公演に、あの人がいない悔しさも込み合上げ涙。

4月

・この職場でやっていけないという決定的な出来事があり、遂にドクターストップ。休職したいと上司に伝える最低の誕生日。
・SHEの特別イベントやコミュニティは、自分に無理のない参加方法(極力画面オフ)にして気持ちの負担を減らす。
・休職開始、受講のペースも減らしゆっくり進めることに。
・デザイン関連だけでなく、ブランディングなども受講。

5月

・シーメイトさん自主企画のプロフィール撮影会に参加。初めて関西シーメイトさんと会い、楽しい時間を過ごす。アイコンも顔出しに変更。私は私でいいって、ちょっと自信が出たんだと思う。今思うと、これ転機だったと思う。これ以降、関西に拠点があったらいいなとより強く思うようになった。
・オタクスキルを活かし、両親のワクチン接種の予約。オタクのスキルで親孝行できるなんて思わなかった。

6月

・身近な人と悲しいお別れ。
・お別れ以外にも、しんどいことが続き、3月と同じくしんどい時期だった。気持ちがしんどいときは、どう対処するかを色々知ることが出来た。
・ライターコース受講開始。
【現場】
・「染、色」大阪公演。シゲアキ先生演出すごすぎる……正門くんの汗の量もすごい……

7月

・休職中の会社に退職を申し出る、7月末退職。
・SHEUmeda拠点オープン発表。TLの盛り上がりをみて、これが熱狂か!と体感。
・熱狂を体感して、何かしらでUmeda拠点を盛り上げたい気持ちが強くなり、唯一応募条件を満たしていたキャリアプランナー(体験レッスンでのカウンセリング業務のこと)に応募した。自分のWant toを大事に行動することが出来た。
・7/28になにわ男子11/12CDデビュー発表!
・第3期複業チャンネルサポーター、デザインチャンネルの妖精係になる。
・網戸の張替えが自分で出来るようになる。
今年の大きなターニングポイントの月となる!

8月

・今年も盛大に夏バテ。
・ぼちぼち仕事探しもスタート。
【現場】
・「SUMMER SPECIAL 2021」大阪松竹座。

9月

・キャリアプランナーデビュー!頑張りたい、やってみたいと思う人に寄り添い応援できるお仕事って尊い。
・今のお仕事が決まる!キャリアプランナーとSHEでの勉強時間両立のため、派遣で勤務時間も少し短めに。これが今の自分にとってちょうどよい。
・コンテンツマーケ、SNSマーケなども受講開始。
【現場】
・「なにわ男子 First Arena Tour 2021 #なにわ男子しか勝たん」兵庫公演。やっと!やっと!やっと!チケット当たった~ 生のなにわちゃん可愛くて輝いてた~
・「赤シャツ」大阪公演 大千穐楽。聡ちゃんの初出演舞台を見届けられて嬉しい。

10月

・新しい会社(8社目)でのスタート!本業+副業生活もスタート!
・11月のなにわデビュー&Umeda拠点パーティの準備を色々する。
・マーケティング、広告運用受講開始。

11月

・11/12なにわ男子CDデビュー!!!
・11/21Umedaレセプションパーティ
・11/27Umeda拠点でキャリアプランナーデビュー
・なにわ男子怒涛の番組出演ラッシュ。
・ジャニオタとしてインタビューを受ける。(こちら)
【現場】
・なにわのにわ(大阪)ひとりで画面越しの推しと話す36歳、恥ずかしさMAX。

12月

・11月の疲れが出てきてお疲れモード。甘酒に支えられる。
・笑顔で仕事納め。(一昨年はトイレで泣き、去年は帰り道で泣く。原因は同じ人)
・外付けによりパソコンの容量削減!!(昨日の出来事)

そしてそして、年頭に立てた2021年の目標に対して、今の状況はこんな感じ。

2021年の目標→今の状況
<キャリア>
・今の会社を退職する
→達成!
・職場環境のよい会社に転職して、しっかり働いてしっかり貯金する
→これも達成!ほぼ在宅勤務なので環境良き。出費ラッシュ続いてて貯金出来てないけど
<ジャニごと>
・当選して現場で公演を見る。染、色は必ず行く、STORY無事完結するところを見届ける、なにわちゃん生で見る、聡ちゃんにおかえりって直接言う
→まだまだ不安定な状況下の中で、達成できた。
・グッズはなるべく各1にする
→保存用買っちゃう……
<ライフスタイル>
・ヨガインストラクター資格取得
→やっぱり資格は取りたいので、来年以降に。長期的に。
・身体鍛えて痩せる
→休職、在宅勤務で体力の衰え。朝のストレッチを習慣にしたい。
・顔タイプ診断受ける
→受けた!
・健康でいる
→こうして振り返りnote書くことが出来ている!
・物の整理をする
→元自担のグッズも整理。スッキリ。
・スマホをいじらない時間を作る
→あえてスマホで動画見ることでいじらない時間をなんとか捻出。
・語彙力や表現を磨いて相手に自分の気持ちや思いが伝わるように努める
→語彙力はまだまだだけど、自分の意見を伝えたり、こまめな進捗を報告して相手に自分の状況が伝わるように務めた。

グッズはまだ各1にできてないし運動不足やけど、だいたい達成してる!やったね!

2021年を振り返って

自担のCDデビュー、最後の転職先だと思っていた会社を休職・退職。キャリアプランナーのお仕事と新しい職場のスタート。特に11月12月猛スピードで駆け抜ける日々だった。体力はしんどかったけど、気持ちはずっと元気だった。
6ヵ月の長いお休みの期間に、2020年の出来事を消化したり、この時期だからとコミュニティのサポーターも出来た。たっぷり自分と向き合い、自分の得意なこと苦手なことがわかった。
2021年は種まきをする時間だったように思う。2022年はご自愛しながらまいた種にたっぷり水をあげて育てたい。わたしなら大丈夫。2021年の経験が全部私の味方だから。


来年もよろしくね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?