見出し画像

私たちのカラダ、徹底的にいたわってあげましょう。

私は接客をするのが大好きなので、いくらお店に出ても構わないのですが、なんといってもカラダの方がついていかない場合があります。

普段は自分のカラダの声を聞きながら、予定を立てます。けれど、時として強行突破を強いられることももちろんあって。最近も朝から晩までお店に出っぱなしです。

そんなときも、そうでないときも、私がやっている、カラダと心のケアーの仕方を紹介しますね。

(心、思考はカラダの状態を反映します。だからカラダだけ、心だけ、と離して考えるのではなくて、両方トータルに考えることが大切だと思っています。ですから今回はそんな内容です。)


それで、まず夜。

仕事から帰ると、すぐにその日一日、私を支えてくれた靴をブラシして、なんならこんまりさんが言うように、靴の裏も拭いてあげて、「今日もありがとう」と感謝します。

自分がいつも使うもの、身に付けるものを大切に扱うことは、自分を労わることに繋がっています。(朝、出かけるときにも靴を撫でて、今日一日よろしく、と伝えます。自分の靴がどんどん愛おしくなりますよ!)


手洗い、うがいを済ませて、くつろいだ服に着替えた後は、ゆっくりと食事を楽しみます。(幸せなことに、たいてい夫が用意してくれます)。

そして熱い日本酒に、たっぷりのショウガのすりおろし、レモンジュースを入れたものを頂きます。これは、ちょっと風邪気味かな、というときに飲むと、ほんとうに効きます。そして美味しいのですよ~。(日本酒はこの場合、お安いもので十分!)


その後はお風呂タイム。

外に備え付けたホットタブに、普段は入りますが、入浴剤を使いたいときには家お風呂です。

カリフォルニアのシーソルト、ヒマラヤンソルト、エプソムソルトの組み合わせにローズの香りがふんだんの入浴剤が 今の私のお気に入り。すみずみまでカラダをたっぷりマッサージしてあげます。「ありがとう」と声をかけてあげながら。

画像1

過酷なスケジュールのときだからこそ、さも、ゆとりがあるような時間をちょっとでも確保します。

大好きなお花を部屋に飾っておき、香りのよいキャンドルを灯してほんの少し目を閉じて瞑想。自分の中心を感じてほっとします。

誰かがしてくれるのを待つのではなく、自分を徹底的に大切に扱う、いたわってあげる、そんなマインドセットをいつもいつももって、行動と思考の選択をしていけば、私たちは健康でいられるのではないのでしょうか。

そして一日の最後には、その日、自分をサポートしてくれたすべての人々、存在に「ありがとう」と思いながら眠ります。


そして朝。

これは最近試してみて、予想以上の効果があってびっくりしたものです。

引き寄せの法則のエイブラハムの「健康」の瞑想。14分です。

ある朝起きると、どうにも調子が良くなくて、今日はお休みするしかないかな、と頭をよぎりました。カラダ全体が重く、風邪の予兆もありました。けれど、ふとこの瞑想を思い出したのです。


心とカラダにしみわたる優しいメッセージが、柔らかな音楽とともに流れてきます。

聞いているだけで カラダがどんどんソースと同調していくのを感じ、開かれていく心地よさ.....。

私はその朝、これを続けて4回聞きました。私のカラダが欲していたのでしょうね。そして軽やかに、仕事に出かけることができたのです。


さて、如何でしたでしょうか。何か、あなたのヒントになることがあればとっても嬉しいです。

今日も素敵な一日を過ごしてくださいね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?