見出し画像

梨泰院クラスから「仕事」と「ラブ」を学ぶ〜超・個人的感想〜

去年くらいから、巷を騒がせている韓流ドラマ。
まだまだ、Netflixでランクインしている「梨泰院クラス」をようやく観ました。

ブーム当時から気になっていたのですが、「梨泰院」が読めない。無理やり「韓流 ドラマ 人気」で調べても、「イテウォン」というたった5文字のカタカナが覚えられない。そして、主人公の髪型が‥(笑)。

というわけで、なかなか観る機会がなかったのですが‥雪国新潟のおうち時間の長さにいいかげんやる事がなくなってNetflixに加入からの視聴。

一言でいうと、超面白かった!!!
最終回を観るのがもったいなくて、数日観るのを待ったくらい。流行りものが全ていいとは言わないけど、この作品は観て正解でした。とっても私好み。

ストーリーを超簡単にいうと、主人公パク・セロイがお金と権力でものを言わす「チャンガ」の会長親子に人生をめちゃくちゃにされ、復讐をする話ですが、復讐劇なのにとにかく清々しい。

信念を持ち、辛い事があってもめげない&ブレないセロイを観ていると元気になれます!本当、グチグチしてない。辛いのは前面に出してるっていうか、影はあるけど基本ポジティブ。

「目標は口に出せば叶う」「人と人の繋がりを大事にする」
この二つは、仕事で、いや生きることにおいて大事なことなのを再確認できる作品です。そして、ブレない信念を持つ。セロイは他人の意見に流されません。いい意見は取り入れるけど、自分の中にしっかりとした軸があるからこそ、例え失敗しても諦めず前を向けるのだろうと思います。個人で仕事をしている身としては見習いたい、メンタル部分で参考になりました。

そして、もう一つ。
「梨泰院クラス」では、「意中の人から愛される方法」(言い方が古い‥)をがっつり学べます。

この作品は、軽くネタバレになりますが
★セロイが好きな「オ・スア」
★セロイを好きな「チョ・イソ」という2人のヒロインが登場します。個人的な好みですが、スアは美人でイソは美人ではありません。

ただ、イソを追い続けると気付きます。
「女は愛嬌!そして、愛情表現は素直に、分かりやすく、しっかりと!」これ、本当に大事。
もっと早く知っていればあの時もこの時も勝ち試合だったでしょう(笑)。

イソは、最初の方こそぶっちゃけ生意気でおブスな感じですが、セロイを好きになってからとってもチャーミングで、顔はかわいくないのにすごいかわいく見えてきます。それは、好きを自覚してから素直に愛情を伝えるから。

もう、言葉だけでなく眼差しから「ラブ」が出てます。女優さん、うますぎ。意見の食い違いでぶつかる事もあるけど、とにかく一緒にいて嬉しい・楽しい・大好きなのが全身から出てます。あんな風に自分を分かりやすく想ってくれる人がいたら‥素直に愛情を注がれたら‥自分と話す時にいつもニコニコしてくれてたら‥嫌な人はきっといないはず。てか、惚れる。

セロイがどうなるのかはご自身の目で確認してみてください。最終回なんて観ててこっちが恥ずかしくなるくらいです^^

ちなみに、好かれている「スワ」は好かれてるはずなのに‥自分に自信がないからか、行動に自信もない。セロイの気持ちを確認するばかりで自分の気持ちは表現がほとんどなく。笑顔もない。

イソは自分に自信を持っているし、自信を持つための努力もあり‥そして、「セロイを絶対振り向かせる」というのを口にも出していて‥

ここでもやっぱり「叶えたいことは口に出す」というのが大事なのに気づかされます。

ストーリーが面白いだけでなく、仕事やラブに役立つ事が盛りだくさんな作品なのでめちゃめちゃ勉強になりました!

曲もかっこいいし、何か観たいという方はぜひ!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?