見出し画像

オンラインヨガに挑戦!(前編)

在宅ワークの困りごとの一つに「意識しないと動きが少ない」というのがあります。

前職は接客業だったので、通勤が車でも毎日それなりに動いていたのですが、今は家から出ない日だと500歩くらいの歩行しか動いていないなんて事も。

ただでさえ、代謝の悪さが気になるお年頃なのにこのままでは老いてしまう!!と運動を意識するのですが、「今日は忙しいから明日にしよう!」と日が過ぎゆくばかり‥。

そんな時、インスタ等で
「100円で30日間、レッスン受け放題」というオンラインヨガの広告がやたらと目につくようになりました。あまりにもいつでもどこでも見かけるので、これは申込みをしなさい、という事ね!といいように解釈してトライアルの申込ボタンをポチり!

それが、29日前の出来事です。
私が申込んだ理由は、

★予約制だから、スケジュールを立てやすい。
★たくさんレッスンの枠があるから受講しやすい。
★100円というお手頃価格だから、できなくても罪悪感に浸らない。
★講師側からこちらが見えないようにできるので、場所や格好を気にしなくていい。

ですが、結局昨日までの時点でレッスンは一度も受講できませんでした。

・予約制だから、スケジュールを立てやすい。
→講座開始の10分前までキャンセルが気軽にできるので、他の予定を優先してしまう。

・たくさんレッスンの枠があるから受講しやすい。
→逆に、「同じものが午後にもあるから」「夕方にもあるから」と後伸ばしにしてしまう。

・100円というお手頃価格だから、できなくても罪悪感に浸らない
→月額何千円なら「もったいないからやらなきゃ」となる性格ですが、100円=コーヒー代くらいで考えてしまった。

結局、私は強制的に体を動かすのがあまり好きではないのかもしれません。明日で30日のトライアル期間が終了するのですが、さすがに1回も受講せずに解約するのは自分にガッカリすぎるので、本日ついに受講してみました。

講師側からこちらが見えないようにできるので、場所や格好を気にしなくていい。
この部分は、今回申込をした理由で一番大きい部分であり、今後続けていく上での重要ポイントだったのですが、受講してみると‥

実際にオンラインヨガをやってみた感想は、次回の記事で^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?