nao

エンジニア / アーティスト

nao

エンジニア / アーティスト

記事一覧

Node For Max ~MaxAPI のインターフェースを見る~

ここ最近 Node For Max ばかりやってますが、少し前の情報を見ると、max-api ライブラリの型情報は提供されていなかったようですね。 TypeScript 好きな私としては、今 @ty…

nao
10か月前
2

Node For Max ③ ~MongoDBと接続する~

引き続き Node For Max 触ってます。 前回・前々回と HTTP で別サービスと連携する記事を書きました。 今回はローカルに立ち上げたデータベースに接続して、データを取得す…

nao
10か月前

Node For Max ② ~サーバーを立てて、HTTP リクエストを受け取る~

前回は、Max パッチがクライアントになって、API を実行するプログラムを作成しました。 今回は Node For Max を利用して、Express のサーバーを立ち上げてみようと思いま…

nao
11か月前
2

Node For Max ① ~触ってみる~

久しぶりに Max を起動したので、せっかくならとまだ触ったことない Node For Max を試してみました。 環境Mac OSX High Sierra 10.13.6 Max: 8.5.5 Node.js: 16.20.1 …

nao
11か月前
3

Node For Max ~MaxAPI のインターフェースを見る~

ここ最近 Node For Max ばかりやってますが、少し前の情報を見ると、max-api ライブラリの型情報は提供されていなかったようですね。
TypeScript 好きな私としては、今 @types/max-api が公開されているのはとてもありがたいです。

今回は実装を少し離れて、max-api のインターフェースを見ていこうと思います。

外観index.d.ts ファイルにいくつかの

もっとみる
Node For Max ③ ~MongoDBと接続する~

Node For Max ③ ~MongoDBと接続する~

引き続き Node For Max 触ってます。
前回・前々回と HTTP で別サービスと連携する記事を書きました。
今回はローカルに立ち上げたデータベースに接続して、データを取得するプログラムを書いてみます。
データベースの種類は何でもいいのですが、オブジェクト構造をそのまま扱える方が嬉しいので、MongoDB を利用します。

MongoDB とはNoSQL のドキュメント指向データベースの一

もっとみる
Node For Max ② ~サーバーを立てて、HTTP リクエストを受け取る~

Node For Max ② ~サーバーを立てて、HTTP リクエストを受け取る~

前回は、Max パッチがクライアントになって、API を実行するプログラムを作成しました。
今回は Node For Max を利用して、Express のサーバーを立ち上げてみようと思います。

ゴール

HTTP の POST リクエストを受け取り、URL ごとに異なる値を Max パッチに出力する。

成果物

コードの全量をこちらに公開しておきます。

Express とはExpress

もっとみる
Node For Max ① ~触ってみる~

Node For Max ① ~触ってみる~

久しぶりに Max を起動したので、せっかくならとまだ触ったことない Node For Max を試してみました。

環境Mac OSX High Sierra 10.13.6

Max: 8.5.5

Node.js: 16.20.1

Max 8.5.5 のパッケージには、Node.js 16.6.0 が含まれているので、Node のインストールは本来不要です。
ただ、開発時にわざわざ「Max

もっとみる