見出し画像

体の冷え&デトックスに【根菜スープ】

昨日、根菜をたくさん使った根菜スープを作りました。

朝ごはんをトースト→根菜スープに!


スープを全部飲み終えたあと、体がポカポカ温まり、なんだか気持ちもほっこり♪
体が目覚めるとはこういうものか!
いつものトーストと違う満足感がありました。

①根菜類は体を温める

根菜類になぜ体を温める作用があるかというと、それは水分が少なく、ビタミンC、Eや鉄などをはじめとするミネラルを多く含むものが多いためだと考えられています。
ビタミンEは血行促進作用、ミネラルはタンパク質が体内で活用されるのに必須で、タンパク質は血液や筋肉を作る素となり、体温を維持するのには必要不可欠です。また、根菜はスープや煮物など温かい料理で食べることがほとんどであることも、体を温めることに繋がっていると考えられています。
【サニーヘルス株式会社】microdiet.netレポートより


②根菜類はデトックス効果がある

デトックスとは、もともと「解毒」「浄化」という意味。そこから派生して、アンモニアなどの老廃物だけでなく、食べ物、薬、空気などから体内に入った害になる物質を解毒し、体外に排出することも!

根菜類には不溶性食物繊維が豊富で、便のもとになり、腸を刺激して排出を促してくれます。
【ニチレイ】ほほえみごはんより


<材料>

▪️人参
▪️大根
▪️切り干し大根
▪️ごぼう
▪️生姜
▪️キャベツ
▪️玉ねぎ
▪️ひじき
▪️舞茸
▪️ブロッコリー茎
▪️鶏肉
※鶏がらスープで味付けしてます。


まとめ

普段から野菜スープは作っていますが、根菜類をたっぷり使った根菜スープは初めて!
土から下に生えている野菜は栄養豊富な上、地に足がつくというグラウンディング効果もあるとずいぶん前に何かの本で読んだことがあります。


スープを作るときは、お鍋たっぷり作って、小分けにタッパに入れて冷凍保存。いつでも食べられるように!

朝から栄養満点‼︎
今日も笑顔で頑張れます。 
体が資本です。
根菜スープはオススメです♪


最後まで読んでいただき、ありがとうございました🍀


#根菜
#根菜スープ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?