見出し画像

当たり前のこの日常に感謝です🙏

ずいぶん前に週末のルーティンという記事を書きましたが…
その後も相変わらず、金曜日は「ジム」、土曜日は「神社」→「サウナ」

1つ違うのは、先月から試食販売の仕事を時々入れているので、日曜日の「朝散歩&ゴミ拾い」が毎週はできなくなったこと。

****************


さて、そんな今週末。

▪️金曜日は

全国的に大雨の被害が報道されていた中、うちの地方は一時警報がでたもののすぐに解除され、夕方にはジムに行ってきました。何事もなかったように上半身の筋トレをする。身体を動かし、汗をかき、終わってプロテインを飲む。何気ない日常に感謝です。

今日もニュースでは雨が去ったあとの被害の映像が流れており、被害にあった方の心境を考えると心が痛むばかりです。これ以上、被害が出ませんように🙏


▪️土曜日は

氏神神社にお参りをし、夏越の大祓(なごしのおおは)の人形(ひとがた)を納めてきました。
※夏越の大祓は

知らず知らずのうちに身についた罪や穢れを祓う神事です。罪や穢れ人形に移し無病息災を祈願します🙏

6月30日に行われます。

神社のあとは、公園でストレッチ。
そのあと、サウナに行って心身ともにスッキリ!ととのいました!


▪️日曜日は

先週の土曜日PM19:00〜 
相葉くんが司会のTV「嗚呼‼︎みんなのどうぶつ園」で鴨の親子の映像を見てから、いつもの川にも鴨の親子はいるかな〜?と気になっていました。
今日は試食販売の仕事が入っていないので、朝から彼と2人でゴミ袋と飲み物を持って、川沿いを散歩してきました。
まずは…

ひなたぼっこしながら寝ている鴨夫婦に遭遇。笑
そのあと…

ゴミを拾いながら歩いたのですが、45mlのゴミ袋では足りないくらいのゴミの量‼︎
前回から約1ヶ月あいていて、その間にも掃除をしている人はいるだろうけど、それでもこのゴミの量!
「なんで、捨てるかね…💢」
と、コンビニ弁当を食べたあとのカラやタバコの吸い殻、お菓子の空袋、ペットボトルなど拾って歩きました。


そして、いつも鳥たちが集まる場所へ到着!
そこには、鴨親子の姿が…

こっちにも!

見ているだけで癒される。
しかし自然の恐ろしさは半端なかろうに… コガモを狙うカラスや敵から守るお母さんはたくましいなぁ〜


動画を撮ったので、また編集してYouTubeにアップしようと思います。


いつまでも眺めていたい景色をあとに、一旦、ゴミを捨てに行き、また道路に捨てているゴミを拾って帰りました。


そのあと彼は実家へ。
私は1人noteを書きながら、このあと何しようかな〜とくつろいでます。


当たり前のこの日常に感謝です。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?