見出し画像

ロードレース走ってきました

こんにちは。
こちら千葉は今日も快晴。キリリとした空気ですが日差しのある窓際は暖かです。

昨日は10キロのロードレースに参加してきました。
エントリーしていた大会も軒並み中止になったりで1月にフルマラソンを走って以来11カ月ぶりのレースです。

第134回関東10マイル・10キロロードレース」。
134回目という歴史あるこの大会は千葉県印旛陸上競技クラブの主催。
世界で5番目に古い?とか。
地元でずっと参加されている方も多そうです。学生エリートランナーも多く参加されています。

画像1

成田市の宗吾霊堂横がスタート・ゴール地点。
初参加のため事前にコース情報を集めてみると「スタートとゴールの1キロは激坂」とのこと。まあ、起伏のないコースはそうありませんし。。

で、当日、下見を兼ねてアップで走ってみるとなかなかの坂。
ですが激坂エリアは300〜400mくらいか?(ジョグでもキツい)あとは緩やかな坂道という印象でした。
1キロで35mの高低差は特にここ300〜400mに集中していそう。

スタート時間(10時)の気温は5度くらい。寒い1日でした。
受付のある境内には霜柱もみられましたよ。

号砲。スタートすると緩やかな坂へ。そして激下り坂が終わると1キロ。
予定よりも20秒ほど突っ込んだのは帰り道の蓄え。(のはず)

その後 折り返し地点までは田園風景のなか向かい風が吹き付けます。
風除けになってくれる人いないかなーなんて思いましたが上手くいかず。
なんやかや 9キロまではほぼ想定通りのタイムでしたが、いよいよ終盤の激坂で撃沈。。

アップでキツいの確認したんですが、9km走った後のこの坂は効き過ぎました。走っているのに全然進まない。心拍ばかり上がりまくる。泣きそう。笑
というわけで心折れました。弱っ!

あっという間に20秒の蓄えを使い果たし、さらに時は過ぎていく。

ゆえ、自己ベストには届きませんでしたが経験値はアップしたでしょうか。
もう少し練習積みたいなと思った次第です。

でも、やっぱりレースは達成感がすごい。
緊張感とか高揚感とか、そういうのも含めていろいろ病みつきになって(笑)だからキツくてもまた走りたいと思っちゃうんでしょうね。

今年は出走できるレースが少なかったこともあるのか参加者が多かったようです。予め検温、消毒、マスクの着用を呼びかけるなどの感染症対策をとっていました。
このような中、開催してもらえたのはとても有り難いことでした。感謝。

お手伝いの学生さんらスタッフの皆さん寒かっただろうなぁ。
ありがとう。

順大の学生さん速かったなー! 力強い走りも間近でみれました。


10キロのロードレースは 2年9カ月ぶり。
フルマラソンやハーフなどとは違う10キロレースをもっと全力で走りたい! と思えたことは収穫です。
参加してよかったー。


当日履いたasics EVORIDE(エボライド)、レースでのインプレッションをまた別に書こうと思います。

画像2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?