マガジンのカバー画像

日々の徒然

69
何気ない日々のできごとや思考などをまとめていきます。毎日の中での気付き。ふと感じる小さいけれど確かなしあわせ(小確幸 by HarukiMurakami)や好きなこと、共有したい…
運営しているクリエイター

#今日の思考

noteを書き溜める。SNSを思考する。

アコースティックギター が大好き、市民ランナーのナオです。 三月末にnoteを書き始めてから、できるだけ毎日の投稿を続けています。 続ける中で、noteとわたしの距離感がわりといい感じかも、と思いはじめました。 今のところ あえて告知なし。想定はあるけれど誰に向けて書いているわけでもなし。そんな距離感が良いのだろうか。 あるいは、センテンスを極力絞って投稿するSNSよりも その背景とともに綴ることができるるnoteが心地よいのかな。 Facebookは ほぼリアルな知

雑炊から思い出す母の梅干しと味の記憶

アコースティックギター が大好き、市民ランナーのナオです。 今朝は雨降りで気温も低く、何か温かいものを食べようと思って雑炊(というか「おじや」という言葉がしっくりくる)をつくることにした。 私の「おじや」の定番は、かつお節、わかめごはんの素、梅干し、それに最後に卵をひとつ落とした味噌風味。これは娘の大好物でもある。 彼女が小さい頃、離乳食として(そのときは野菜をたくさん入れて)どれだけつくっただろうか。わが家の母の味かもしれない。 具材のひとつ、実家からもらってきたまま

ハレの入学式におもい返す311のことなどと

こんばんは。 アコースティックギター が大好き、市民ランナーのナオです。 今日は子の高校入学式でした。 まあ色々ありまして、周りの皆さまにとても励まされ助けられ、ようやくたどり着いたスタート地点です。深く感謝。 折しもこのようなご時世。 生徒数も多いけれど式典はミニマム、18分で終了。 その後の連絡事項やらPTA入会式などなどはその3倍以上かかかりましたが、致し方ない。 明日からまた一ヶ月の休校となるためです。 式典でのお隣との距離は思ったより近かったなあと。普段より

イエーイ! 心がほっとするこどもの発想

アコースティックギターが大好き、市民ランナーのナオです。 いよいよ緊急事態宣言が発令され、実際身近なところでいきなり何かが変わるということではないけれど、緊張感は増したような気がします。 そんな折りですが、可愛らしいニュースを見つけたのでシェア。 コロナ休園4歳女児、公園で発見した「イエーイの石」に大喜び “宝物”を鑑定すると… 新型コロナでずっと家にいなくてはならず、小さな子どもとお母さんはやっぱり煮詰まってくると思うんです。 そんなときに少女に訪れたハッピー