見出し画像

はじめに。 それから、チャレンジするということ。

こんにちは、naoと申します。
ご覧いただきありがとうございます!

私はYouTubeにて、名前そのまま”nao”というチャンネルに動画投稿をしている30歳(2022年2月現在)です。
チャンネルのテーマは「自分らしく生きる」や「自分に優しくする」で、そんな大きなテーマに通ずる習慣やマインド、ものごと、ライフスタイルなどを動画でシェアしようとしています。

はじめに

チャンネル開設から1年半弱、おかげさまでたくさんの方にYouTubeの動画を観ていただけるようになりましたが、何か「視聴者のみなさんともう少し密接に関わることのできるコミュニティーをつくることができないものか」と予てから考えていました。
そして動画づくりと同じくらい、YouTubeの活動を通して私が大好きになった「文章を書くこと」。ありがたいことに映像のみではなく、私が動画内に字幕として綴っている言葉にも注目したり楽しみにしてくれる方もいてくださり、動画制作と並行して、書くことをライフワークとして続けていきたいという強い気持ちを抱くようになりました。

この、視聴者さんとの”密接なコミュニティー”と、今後も研鑽を積みたい”文章を書く”こと、それを同時に叶えたのがこちら、定期購読マガジン「出窓の傍から」です。ちなみにマガジン名「出窓の傍から」は、私の家にあるお気に入りの出窓の傍から投稿していきます、ということでシンプルに名付けました。

この「出窓の傍から」を購読することは、naoのファンサークル(自分で言うと恥ずかしいですが)に入るようなものだとお考えください。購読していただくと、月に4回前後、私からお手紙のようなものが届きます。それが私が前述した「文章」の投稿です。文章のみならずこちらだけで公開する写真も折り込みながら、雑誌のような、エッセイのような、備忘録やメモのような、みなさんへ向けたお手紙のような、、、そんな感覚の投稿にする予定です。具体的な内容は

■動画では言い尽くせなかったことや、動画にするために短く削ぎ落とす前の言葉
■動画では切り取ることのない私の日常で、私が感じたことや経験した出来事について
■おすすめしたいアイテムや習慣
■読んだ本の紹介
■コラム「今日のイラさん(私の愛猫)」

などなど。

動画ではない、文章ならではの濃さでお届けします。

その他にも「こういうのが読みたい!」というのがあれば意見をいただいて、みなさんと一緒につくっていくコミュニティーにできればと思っています。

画像4

そして、実は今、大切に温めながらゆっくりと進めている書籍出版のプロジェクトもあります。
もう少し輪郭がハッキリしてきたら、その書籍の制作プロセスについてお知らせしたり、発売日が決まればYouTubeよりもどこよりも早く、note購読者のみなさんにお知らせしたいなと考えております。
また書籍だけではなく、今後の活動で何か進展があれば、準備段階からここでシェアできればとも思います。

加えて、メンバーの方の反応も密かに楽しみにしています。
私が書いた内容に対してあーでもないこーでもないと意見を交換したり、
近い距離でみなさんの”声”を聞けたらたまらなく嬉しいです。

そんなこんなでこの場所では大変恐縮ながら月250円のサークル会費をいただくこととしました。
値段に関してはできるだけお安く、しかしnote内の他マガジンの購読料の相場も考慮し独断で決めさせていただきました。
noteのシステム上、購読をスタートした日に250円が発生し、翌月からは毎月1日が引き落とし日となるので、購読のタイミングにご注意ください。
※開始月となる2022年2月はスタート時点で残り約半月ですので、2回の投稿になる予定です。

毎投稿でみなさんの1日がほんの少し良いものになるように、そしてこのコミュニティーがみなさんにとって居心地の良いものになるように、気合を入れて、愛を込めて、言葉を綴っていきます。

画像5

・・・・・


ここから先は

2,940字 / 3画像
・1ヶ月に4投稿前後を予定しています。 ・購読中は過去のものを含め全ての記事が読めます。 ・YouTubeの視聴者さまも、そうじゃない方もぜひ!

出窓の傍から

¥250 / 月

YouTubeでは語り尽くせないあれやこれを文章ならではの濃さでお届けします。 エッセイや日記が中心。日々感じることをなるだけ等身大で言葉…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?