しあわせなカラダを作る動画 #03「脈絡のないことを信じる」

一見無意味なことの、重要性。


無意味に思えることが
私たちの人生にもたらしてくれる豊かさ。


余白が与えてくれる、ココロの余裕。




想定外のものを受け入れるのは
少し勇気がいります。


もしも、私たちのココロと毎日に余白が少なければ
少ないほど
その作業は困難になります。




意味もないことや、
想定外のことや、
その時思いついた行動を取れる余白を持つようにすると、
それだけで人生は豊かです。


いろんな要素が交じり合って、
たくさんの色が交じり合った楽しげな景色が見えてきます。




意味のないことを大いに楽しむとか、
気になることをやってみるという態度も
もちろん素敵ですが
それってどっちかっていうと
そのものを自分から取りに行っている感覚です。

だからある意味、全部自分の想定内。



そうではなくて、それだけではなくて、
それの前提として
(何かをすれば、ということではなく、)
シンプルに余白があるという暮らしをする。


余白をもって生活する、
それだけです。




様々な色を迎え入れるココロの準備は
時には難しいかもしれないけれど
それは私たちの人生に
更なる金色の余白ももたらしてくれるのだと思います。


日々の暮らしで時間とココロの余白を持つことは
発見と喜びに満ちた真っ白なキャンバスを人生に持つことです。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?