見出し画像

【CFD】CFDを始めようと思った理由

こんにちは!今日もコツコツ副業実践していきます。

そもそもなんで?

さて、今日はCFDについてお話しようと思います。と言っても今までブログで書いたノウハウや考え方ではなく、本当に何の知識も無い中年男性が新しく資産のポートフォリオに入れますよ!というお話です(笑)今日はその理由について書いてみます。

さて、私のメイン収入はもちろんサラリーマンとしての給与ですが、それだけではイカン!と思いコツコツと副業して副収入を得ております。

大きいのは不動産と株ですが、この二つに共通の課題を感じていました。

課題その1:資産の流動性が低い

資産の流動性というのは、資産がお金への換算のしやすさです。すぐに現金が欲しい!となった時に直ぐにキャッシュに出来るかということですね。私の持っている資産は資産の流動性が低かったんです。不動産が分かりやすいですけど、物件を売りたいと思ってもすぐに売れて手元にキャッシュは来ないですよね?売物件であることを広告して、買主を見つけて、支払い条件を設定して、契約締結して、その後やっと現金が振り込まれます。どこぞの大富豪さんが物件を見つけてポーンと現金で購入してくれるなら話が早いのですが、そんな訳にもいかず((笑)

どんなに早くても1か月とかはかかると思います。

それでは、株はどうでしょう?株は(市場にあった価格なら)すぐに売れるから流動性は高いですよね?確かにその通りなんです。

ただ、私は中長期で保有して利益を取る戦略なんです。その為、選ぶ銘柄も短期決戦で利益を取る会社でないです。

じゃあデイトレードみたいに短期でやれば良いじゃん!ということは仰る通りなんですが、それが出来ない理由が2つ目の課題です。

課題その2:平日日中は副業の時間が取れない

デイトレードが出来ないのはこれです。朝から晩までミーティング、資料作成、提案など中々ハードな会社(それを巷ではブラックと呼ぶのか汗)に務めているので、副業に割く時間がほとんどとれません。私が以前勤めていた会社の先輩で、PCモニターを2つ用意して一つは仕事用、もう一つはデイトレード用ということでメールボックスとチャートを交互に睨めっこしてる強者の方がいましたが、私にはそんな神業は不可能です。。(笑)不動産も物件情報は業務後に見ることは出来ますが、現地に下見するのは基本的に日中なので、どうしても休日を消費して対応せざるを得ないです。

課題その3:自己資金が結構必要

これも悩みの種でした。不動産って自己資金が結構要ります。物件価格の2-3割は必要です。株はもちろん少額で買うことも出来ますが、利益をしっかり出すには、それなりに自己資金がないといけません。

まとめ

という事で、まとめると、

(1)流動性が高くて

(2)業務後の時間で活動できて

(3)自己資金をある程度抑えられる

そんな投資を探していたら、CFDに巡り合ったわけです。こんなイメージ↓

キャプチャ

という事で、早速証券会社のCFD口座の開設申請をして、出来上がったらデモトレードからスタートしてみようと思います。

そちらも今後ブログでアップしていきます~。

それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?