見出し画像

目上の人に「ご苦労さま」? 状況に応じて使い分けを

若い頃、上司・先輩に指導頂いたので大丈夫かな。

「ご苦労さまです」という言葉は目上の人には使わないのです。

例えば、会議資料を作成した先輩には、「お疲れさまです」よりも「ありがとうございます」の方が感謝の気持ちが伝わります。上司や先輩より先に退社する時には、「お先に失礼いたします」と言い換えた方がよいでしょう。目上の人に使える「お疲れさまです」も、場面によっては「お疲れさまでございます」のほうがふさわしい。


目上の人に「ご苦労さま」? 状況に応じて使い分けを

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?