見出し画像

土木の日:11/18のコラム

日本工学会の前身である工学会が1879年11月18日に設立されたことと、「土木」の「土」が十一 (11) に、「木」が十八 (18) にそれぞれ分解できることに由来。土木学会、日本土木工業協会などが建設省(現国土交通省)の支援で1987年に制定。
土木技術
良質な生活空間の構築を目的として、自然災害からの防御や社会的・経済的基盤の整備のための技術
土木工学で扱う主な対象
鉄道、道路、橋梁、トンネル、港湾、空港、海岸、河川、ダム、廃棄物処理、上中下水道、砂防、土木景観などで、土木工学部分の発電施設、通信施設、環境保全、造成、交通、国土計画などもあり、多岐にわたる

土木というと、きつそうな仕事のイメージがあるかもしれないけど、良質な生活空間を構築するというとても大切な仕事だ。

建築と比較すると、確かに、より災害からの防御という意味合いも大きいと思う。

建築の道に進む人が増えたらいいなと思うのと同じくして、あまり接点はないけど、土木の道に進む人が増えたらいいなあと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?