見出し画像

換気の日:11/9のコラム

日本電機工業会が1987年に制定。「いい(11)く(9)うき」(いい空気)の語呂合せ。

換気っていうのは、空気を入れ替えること。
換気扇っていう言葉がよく知られているから、機械でするものと思われているかもしれないけど、そんなことはない。
ただ、窓をあけるだけで、空気は入れ替わっていく。

家の中に人がいるだけで、二酸化炭素が増えていく。料理を作ったり、なにかを食べれば、匂いがする。水蒸気も出る。そんな空気を、外の新しい空気と入れ替えるのは、気持ちが良いはずだ。空気が汚れている地域でなければ。

朝、起きた時に、窓をあけるっていうのを、雨じゃない日は、やるといいんじゃないかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?