最近の記事

陸上、マラソンをやることになった経緯

初めに、マラソンをたまにやっているのでそれに関連する記事をこれから投稿しようと考えておりますが、その前に私が陸上やマラソンをやる経緯までをお話したいと思います。 まず学生の頃は運動部に入っており、サッカーは親父に特訓させられたものの、技術がだめなのと個人的にやらされすぎて嫌いになり、小6に吹奏楽を一年だけ始めると同時にあまりやらなくなりました。 中学はテニス部に入部。陸上部はつまらないのと強い人が多いという理由で仮入部一度でやめて、母がテニスをやっていたということでテニス

    • +2

      鶏と大根の煮物

      • トロンボーンは左利きでも活用できるのです!

        ご無沙汰な投稿ですが、楽器をやり始めたのでそこで感じたことを書かせていただきます。 スライドさえ左にすれば演奏可能であるトロンボーン。 おそらく管楽器の中では最も左利きが利点を活かせる恩恵を受けられる楽器といっても過言ではない。 しかし、演奏会等で左利きの人は見かけたことがない人も多いのでは? 私は自己紹介に書いた通り、クロスドミナンス。いわゆる左利きだが右利きにいくつか矯正されたせいで、右でやるもの左でやるものがある。 しかし、日本の音楽界はトロンボーンの左を認め

        • ユネスコ認定の男の力と子供達の楽器の奏でによって成り立つ歴史のお祭!犬山祭!

        陸上、マラソンをやることになった経緯

        • 鶏と大根の煮物

          +2
        • トロンボーンは左利きでも活用できるのです!

        • ユネスコ認定の男の力と子供達の楽器の奏でによって成り立つ歴史のお祭!犬山祭!

          神栖、波崎シーサイド

          神栖、波崎シーサイド

          渋谷ストリーム(恵比寿寄)

          渋谷ストリーム(恵比寿寄)

          自己紹介

          ここではnao3という名前で投稿させていただきたいと思います。2019年2月に始めました。 早生まれの左利きで、右利きに矯正された関係で、主に左利きですが、未だにどっちつかずのものがあります。 運動部でテニスと陸上。小学生の頃に親父の教育でサッカーの練習をしていたり、ピアノ、一時期吹奏楽、アコギターといった習い事等をやっておりました。 しかし、どれも秀でた成績は出ず、運動部では試合には出れる程度、ピアノは合唱コンクールで伴奏担当をしていた程度です。環境的に好きなものを大いに

          自己紹介

          ほっこりきのこ

          ほっこりきのこ