見出し画像

川崎オースブレイカー部!

さて、いつもの前口上無しでスタート。

今週もレガシー方面へ出張したから。
「もう興味無くなってない?」と聞かれる事も多くなってきた。
正直、オースブレイカーは楽しいし、続けて行きたいフォーマット。

新セット出れば無理矢理にでも新カード詰め込むし、勝ちパターンを増やしたくてデッキもアップデートをし続けてる。

でも、ちょっと休むと「廃部?」とか「存続の危機?」とか言われるのがツラい。
普段から参加してる人達は「人数合わせ」でレガシーに言ってるのを知ってるので大会後にフリプに参加して遊んだりして楽しんでる

やってない人達ややる気も無い人達に「楽しそう」とか「廃部」とか茶化されるのが本当に嫌だ。
楽しそうならやれば良いし、元々「部」を名乗ってるけど有志で遊んでるだけだ。
無くなると困るとか言うヤツもいる。
困るならオマエが参加して盛り上げろよ。

外野が何やら言うのは別に構わないけど、言うなら言葉に責任は持って欲しい。
こっちは続けてきたんだから、外野に潰れるだの危機だの言われる筋合いはないんだから。
だいたい、毎週やらなきゃいけない規則はないんだから、たまには参加してくれれば良いのにと思う。
勝者と盛り上げで貰えるプロモパックなんか、毎回新規参加者にくれてやってんぞ。

愚痴になっちゃったから、他の愚痴も書いとこうかな。

自分の矜持だから、他に強制はしないし出来ないけど、オレには「ショバ代」の概念がある。
コロナ期に大会が無い横浜でもフリプで遊ばせて貰ったなら、パックなりシングルなり買い物を絶対にした。
これは「お店」だから、無料でスペースを提供してくれていてもお金は落とすべきと思ってるから。
無料だからと誰もお金を使わなければ、そこは存続出来ない。
存続出来なければ、遊ぶ場所が無くなるのだ。
別にオレが使わないでも誰かが使う。と思うかも知れないけど、自分が遊ぶ場所なんだから他人任せにしたくないし、同じ場所で遊ぶ人達に負い目は作りたくない。
大会の件もそうだけど、せっかく遊びにきて大会成立しないで帰るだけとか悲しすぎる。
だから、常連としては人数調整とかに協力するし、同じ趣味の仲間の為なら当然と思ってる。

こんな零細noteの駄文を読んでる中に居るかは知らないが晴れ川にいる連中で気に入らない奴らがいる。
その人数で無料で遊ばせてくれる場は他に無いからな?
声は掛けないし、関係性を持つつもりもないけど白い目で見てるんだからな。


っと攻撃的になっても仕方ないね。
来週はオースやりたいな。MH3の影響を確かめよっと。