見出し画像

20240214_言いたいこと

自分を見つめるワークのあとはどうせ寝られないので、このnoteを書いている。

瞬間的に怒れる、というと語弊があるかもしれないが、その瞬間の感情、気づき、気持ちをもっと大切にしたいなと思う。
先日、他の人の意見を「なんか嫌だな」と思いながら、表面上はにこやかに流した。
それから数日経ったけど、やっぱり嫌だった。
もちろん、安全安心な場での意見交換なので、悪意がないのはわかる。
だからこそしんどいというか、「ああ、こういうの嫌だな」って思った。
次はそういった事に対し、「(私は)嫌だ」とか、「(私は)ちょっと傷つきました」とか、意見を述べてもいいのかもしれない。意見交換できる場やからな。


今日のこと

今日は面談だった。
昼に起きて布団から出るまで、2時間以上かかった。

なんとか起きて家を出て、面談へ。
言いたいことを言えたので良かったのかもしれない。
次回から、違うアプローチで自己との向き合いを始めることにした。

枠組みの時間設定が短いのは仕方ないが、無理のない範囲で工夫するしか無いのだろう。
過去の面談とは異なり、精神的な支えとしてなり得ないと考え、頼らないこと(=期待しないこと)で自らを護っているので、この点に関しては変化が起きるのだろうか。
今までで一番難しい枠組みかもしれない。面談時間が短いとこうなるよねとは思っていたけど、実感としてここまでとは。

違うアプローチに関しては、自分の言葉選びやセンスを大切にするようなものだと思うので、それはそれで少し楽しみだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?