息子から学ぶこと

こんにちは!
ひよっこ営業マンのなおとです!

いつも見ていただきありがとうございます!

本日は息子から学ぶことについて書いていきます。
最後まで見ていってもらえますと嬉しいです。

僕には1歳3ヶ月の息子がいます。
今年の4月にぼくが営業マンに転職したように、
息子も保育園デビューを果たしたばかりです。

今年の3月末まではITエンジニアをしていた為、
日中あった出来事や可愛いエピソードなどは妻から
聞いてほっこりする、なんて生活をしていました。

ですが、4月からはずっと在宅勤務をしている為
息子と一緒に過ごす時間が増え、とても幸せな毎日を
送っています。

そんな生活の中でとても驚かされたのは、息子の
とてつもない成長スピードです!
特に保育園に通ってからは成長が著しいです😳
ここ最近だけでも沢山の事を喋るようになりました。

7月の発見をまとめてみても、
・アンパンマンを指差して「アンパン!」
・スマホを耳に当てて「あいっ!」
・保育園の帰りに「あいやーい(ばいばーい)」
・何か見つけるたびに「あった!」
・道路沿いの植え込みに向かって「葉っぱ!」

まだまだ会話は成り立ちませんが、どんどん単語を
覚えていきますし、それが楽しくてたまらないような
表情を見せてくれて、とても頼もしいです。

ちなみに、「あいやーい(ばいばーい)」を覚えた事で
童謡の「アイアイ」も歌えるようになりました😂笑

と、ここまでは息子の最近の成長具合でしたが、
本題に入ります。前置きが長くなりすみません。。

僕が息子から学んだ事。それは、、、、


「諦めずに何度も挑戦する事」です🎉


そんな事言われなくてもわかっとるわ!
皆さんそう思いましたよね?
もちろん僕だってそんなことわかっています。。

じゃあなぜ改めてそう感じたか?

息子の諦めの悪さが本当に凄いんです。
最近は歩けるようになり家中テクテク歩いてますが、
少し前までは1歩踏み出しては転び、1歩踏み出しては転びと言うのをひたすら繰り返していました。

2歩目が踏み出せるようになった時には、妻も僕も
大喜びで、息子もなんだか嬉しそうな顔してました。

皆さんはどうですか?
失敗しても諦めずに何度も泥臭く継続できますか?

僕は正直そういうのを「恥ずかしい」と思うように
なってしまっていたことに、気がつきました。
いえ、息子に気がつかされました。

息子は毎日どんどん新しいことができるようになる。
一方で、僕は同じような毎日をただただ過ごす日々。

息子の倍の努力をしないと同じように成長出来ない、
ということに、息子の成長を感じてほっこりしながら
日々感じております。

パパ頑張らなきゃな・・・・

日々の営業活動はもちろんのこと、
noteの毎日投稿も気合入れてやっていきます!

有益な情報を発信できるような情報収集や、
様々な体験をできるようアンテナ張り巡らせます📡

皆様は継続の秘訣とかありますか?
是非コメント欄で教えていただけますと幸いです。

今回もご覧頂きありがとうございました!
毎日投稿しますので、明日もお待ちしています!


#noteはじめました
#note初心者
#営業マン
#一児のパパ
#息子の成長すごすぎ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?