見出し画像

一度ダメでも

コスメコンシェルジュのnaoです。
人気だったり、気になって購入したが、思っていたのと違う!ってことで使わなくなってしまったコスメありませんか?
私は、もちろんあります😤。
コスメは開封後の使用期限が6ヶ月~1年位が多いのですが、買って使って、気に入らなくてお蔵入りは勿体ないと思ってしまい、結構手元に残してしまうんです。
今回はそんなのすぐに断捨離しましょう!って話ではなく、そうなってしまったアイテムも組み合わせや、使う用途を少し変えるだけで最高に使えるようになった話です。そんなアイテムを2点お話します。

【コンシーラー】

ヴィセ リシェ
レッドトリックアイコンシーラー
1.7g 1,210円(税込)

このコンシーラー発売当初、店頭に全く無くて購入できなかったやつです。
目元の青グマ対策に良いと人気の商品で、目元げっそりな私は、何とかネットで探して購入しました。

購入当初は、目元のちりめんジワと相性悪くてすぐによれてしまったり、シワが目立ってしまったり、赤に近いオレンジのカラーがうまく中和できなかったりとすごくがっかりしたアイテムです😢😢😢。
そのため購入後、そのままお蔵入りしてた。

最近、どうしても青グマがひどくなってしまい、駄目もとでもう一度トライしたのがきっかけで一軍に躍り出ました。
コンシーラーを使うタイミングを変えただけで最高の相棒になりました。

クッションファンデーションをいつも使ってるのですが、クッションファンデの後にコンシーラー、次にパウダーで固定するというやり方でした(一般的に多い使い方)。

それを逆にして、赤いコンシーラーを下地後に使用、青グマのあたりをカバーした後、クッションファンデで薄く重ねる。
そうしたら、シワが悪目立ちせず赤いコンシーラーのカラーも自然にファンデと同じカラーで抑えることが出来てよれづらくなりました。なので、アイテム半分の肌色に近い部分はほとんど使ってません🤣。

【パウダーファンデーション】

【OSAJI】インディビジュアル
スキンファンデーションセット 5,940円(税込)

40代を超えて初めて、パウダーファンデを購入し、使ってみました。
お直しをするのが簡単で、皮脂が出る肌にはきれいな薄づきな肌が作れると思います。
ただ、どうしてもムラになってキレイにつけられる自信がなくて、パウダーファンデは試すことすらしてませんでした。
OSAJIの初めてのファンデーションとのことで、お店で試して頂いたらびっくりするぐらい自然に肌を整えてくれたので、試しに購入。
付属のパフでOSAJIのスタッフの方に教わった通りにやってみましたが、めちゃくちゃムラになり、きれいにならなかったのです🥺。
何度か練習しましたが、クッションファンデを使い続けた私には、どうしたら良いか分からず迷走しました。せっかく購入したのに使えないなかと、残念におもってましたが、あるものを試した時に不器用な私でも薄づきできれいに、仕上げられました。私の救世主はブラシでした。

【ロージーローザ】マルチユースブラシ
<フェイス> 1,100円(税込)

フェイス、チーク、ハイライト、シェーディングなど、何に使っても良いよというコスパ最高のパウダー専用フェイスブラシで、人間工学に基づき設計された安定感のある柄がとても使いやすいです。
後、ブラシ部分が🐕️のお尻みたいで可愛いと思ってます。
このブラシのお掛けで、ムラ無く、薄づきで適度にカバーしてくれるベースができるようになりました。

【1人ひとりに合ったアイテムを見つける】

何度かお話してますが、1人1人の肌質が全部違うように、スキンケアも合うあわないがあります。
メイクアップコスメもテクスチャーや使用感、成分など色々と合わないものが沢山あると思います。
「あー、ダメだ。」と諦める前に、こんな風に使ってみたら?や順番を変えてみたら?など工夫し、試行錯誤すると意外につかえるようになったり、お気に入りなったりするのもコスメの楽しみ方のひとつだと思ってます。

買ったけど寝かしてしまってるなというアイテムがあったら、そのアイテムの合わなかった部分を分析して、自分の期待していた効果に近づけるにはどうした良いか考えてみる。
それが別のアイテムをプラスすることなのか、ツールを変えるのかは分かりませんが、そのアイテムが理想通りに効果を発揮したときは、1人でスタンディングオベーションする勢いで喜びます。こんな楽しみ方してるのは私だけでしょうか?共感される方がいたら同志ですね(笑)。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?