マガジンのカバー画像

セラピスト開業マガジン

32
教室開業・言語聴覚士開業に興味がある・開業したい|小児発達障害吃音臨床の仕事をしたい|個人事業主やフリーランスに関心がある|などの人に向けた記事が詰まっているマガジンです。
全部で32篇の記事を執筆しました。 一度購入すれば、マガジン内に以後追加されていく記事もすべて読む… もっと詳しく
¥4,500
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

はぐれ言語聴覚士の挑戦(セラピスト開業マガジン創刊に寄せて)

こんにちは。言語聴覚士の寺田奈々です。 ことばときこえの専門家、言語聴覚士として、2020年の春から台東区蔵前でことばの相談室ことりを主宰しています。 そんな開業初年度、ほやほやフリーランスのわたしですが、狭い業界のなかではそれなりに目立ってしまうもので。「開業に興味があります」という同業者さんから、ぽつぽつとお問い合わせをいただくようになりました。 とはいえ、個人でお客さんを受けるようになってまだ1年足らず。 偉そうに語れるだけの経験を持ち合わせているわけではありません

複数の資格を持っていると独立開業に有利か

こんにちは、言語聴覚士の寺田奈々と申します。 都内で言語相談室を開業したり商品開発事業をしたり執筆活動をしたりしています。 今回は、複数の資格を持っていると独立開業してうまくいきやすいか、というテーマで私の考えを書いてみます。あくまで一個人の意見として参考にしてください。 資格を複数〜たくさん持っていたほうが、フリーランスや独立・開業に有利かどうか?たまに聞かれます。 ちなみに私は、言語聴覚士の資格しか持っていません。ST資格以外だと、学士号(謎にカッコいい「哲学科・美学

有料
300

未経験でST独立は可能でしょうか

フォロワーさんからこのようなご相談をいただきました。 私の考えを述べさせていただきます。 社会人経験者(20代・30代・40代・50代〜)が言語聴覚士になることも多い言語聴覚士は医療系国家資格のひとつです。大学や専門学校というと、社会人未経験の18歳〜 24歳の若者が資格を取得し職業に就くイメージがありますが、看護師や介護士、理学療法士といった医療系の国家資格は、意外と社会人経験者・キャリア転向者が多いです。 とある養成校(大卒2年課程の専門学校)の発表している統計調査

有料
300

一人開業の仕事のコツ:無理なく次のステップを登る個人開業

この記事では、独立して会社の力に頼らず自分の力で食べていきたい人が、無理なく会社員を脱するワークのコツについて書いています。 情報収集はひとつ大きなサイズについてビジネスにはサイズがあります。ビジネス書を読めばビジネスに明るくなって何事もうまくいくか・・・といえばそうとも限りません。名著良書数多あれど、超老舗大企業の創業社長の本とか、グローバル企業のCEOの本とか、上場を目指しているベンチャー経営者の話題の本とかを読んだとして、いますぐに自分に活かせることは具体的にわからな

有料
300

開業言語聴覚士の現在の収益構造・体制、こんなお仕事します、と本がでます

みなさん、こんにちは。 言語聴覚士の寺田奈々と申します。 わたしは、東京都蔵前で小さなことばの相談室を主宰している言語聴覚士(げんごちょうかくし)です。 一般病院や耳鼻科クリニック、言語相談室、障害者福祉センターなどでの勤務を経て独立開業しました。 そのほかにも、一般メディアでの執筆活動、コトリドリルというオリジナルの言語教材販売を行っています。 独立開業初期と比べて、活動スタイルと収益の内訳がずいぶん変遷してきたなあと思うので、まさにイマ、どんな感じかを書いてみたいと思

言語聴覚士が摂食嚥下療法を医師または歯科医師の指示なく実施するのは違法です

こんにちは。 表題の件について、注意喚起をしている人がほんとに誰も居ないので(協会だいじょうぶか????)、ちょっとnoteを書いてみることにしました。 普段は、学級会のガミガミ委員長みたいな、自警団的なノリ自体あまり好きじゃないので、法律の範囲内でうまく自由になんでもやったらいいんじゃないかと思っているのですが、最近のインターネットの状況をみるとマジで知らない人が知らないまま「嚥下で開業」に突っ走ってしまっているんじゃないだろうかと気になっているので、知ってるんだよね??

お仕事をもらう立場・渡す立場で気をつけていること

相手の時間を奪わないように気をつけよう

【インスタ2万人】肝はデザインセンスではなく、テキストにあるのではという話

みなさん、こんにちは。 言語聴覚士のなな先生こと、寺田奈々です。 ・・・・・・(笑) いやはや、各SNSの運用、この2年間真剣に取り組んでまいりました。 いずれかから知っていただき、これを読んでくださっている方もいらっしゃるのではと思います。 « 各SNSフォロワーさま » ♦︎ Instagram ・・・ 28,300人 ♦︎ note    ・・・2,000人 ♦︎ Twitter  ・・・3,500人 ♦︎ Voicy   ・・・

有料
500

なんの経験が開業に必要なのか?

〇〇〇〇で働いた経験で独立するのは難しいでしょうか? 〇年目で独立できますか? という質問をされる。 わたしの回答は、なんとも味気なく、「独立(個人起業)は法律で定められている範囲であれば経験の有無は自由である」というものだ。 別に何年目だろうが、どんな経験を積んでいたり積んでいなかったりしていようが、基本的には好きにしたらよい。開業には誰かの許可は不要だ。わたしもそうさせてもらっている。 ただし、好きにした責任は100%自分が背負う必要がある。会社員なら会社と折半になる

有料
300

けっきょく幾らくらい稼げばいいのか

税金関連どうしているのか、と聞かれるので雑観を書いてみた。 逃げ口上のようだが、お金周りのことはこういう記事を鵜呑みにせずプロが書いた本なり情報なりを自分で取りにいくべきなので、あまり力を入れて執筆する気が無い。スイマセン。 しかし独立開業はリスクを適切に判断して各自粛々と始めてくれ、としか言いようが無いのである。 フリーランスはべつにかっこよくない社会のなかで、雇われでもない、経営者でもない、なんでもない、フリーランスの立場は非常に弱い。特に家族の扶養などに入っていない個

差別化は必要なのか?

よく、売れるには「差別化が必要」という話を聞く。 しかし、差別化とかいって、お寒い感じ・ちょっとズレた感じになって逆に来客を遠ざけているのでは?と感じるようなケースもあったり、結局、その打ち出していた"差別化"ではうまくいかないようで、しばらく経つと取り除かれて「普通」に落ち着いたりしている。個人的には普通のほうがうまくいくと思っている。あと疲れにくいので持続性がある。 これまで半信半疑だった「差別化戦略」。 なぜ疑わしいのか、うまく言語化できずにいたのだが、経営学関係本

有料
300

断った仕事

マガジン購読者さまのためにさらっと書く感じです。 なんでこれを書こうと思ったかというと、ある程度検索やタグ紐付けで名前が表示されるようになると、有形無形の依頼が次々舞い込んでくるようになるんですね。そのなかには当然まともな人もいればそうでない人もいる。やっかいなのが、無自覚にヤバさ・まずさを帯びたままのケース。 意図してやってる詐欺師的な格好であれば警戒もできますが、本人に自覚がないので対応策が取りづらい。 でも具体的にヤバいってどんな感じ? あるいは、ヤバくなくとも受け

有料
500

【先生向け】 吃音リッカムプログラム、やってる?どうやってる? (※ 100%個人の見解です)

こんにちは。 言語聴覚士のてらだななです。 主宰していることばの相談室ことりでは、吃音のリッカムプログラムを継続的に実施しています。 ワークショップが日本国内に入ってきておおよそ4〜5年(?)、まだまだ実施できる機関は少ないようです。 ※現在、コロナの影響でワークショップは開催されていません。 というのも、リッカムプログラムはさまざまな制約があります。 医療機関や公的機関がリッカムプログラムを導入する際の難しさ公認ライセンスを出している協会は、 1.吃音が0になるまで

有料
300

STKOTORIインスタポストの作り方

こんにちは。 言語聴覚士のなな先生です。 最近、Instagramのフォロワーさんが1万7000人を突破しました。ポストどうやって作っているの?の質問をたくさんいただくので、ここに回答をつくります。以後はこれ読んでもらえればオールオッケーです。 いってみよー。 何で作っているか

有料
300