マガジンのカバー画像

言語聴覚士なな先生&もも先生のことばの発達ラジオ

72
ことばの発達を専門にする言語聴覚士、なな先生ともも先生が配信する、ことばの発達ラジオです。毎週火曜日に更新しています!ぜひお聴きください。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

【1周年】ことばの相談室開業1年経ってふりかえりトークをしてみる

なな先生の主宰していることばの相談室ことり、1周年を迎えました。お仕事大変?お客さんはどれくらい来てるの?儲かってる?今後の展望もお話しました。

乳児期にもある?自閉症スペクトラム児の食事の悩み

自閉症スペクトラムの特性は、幼児期に気づかれることが多いですが、実は乳児期の段階でもいくつかの特徴が表に表れている場合があります。その中でも、食事面(離乳食)の困りごとが、実は自閉症スペクトラムの特徴に起因するという可能性もあるのです。今日は、離乳食のトラブルの際にチェックするポイントと、気づいた時の対策についてお話しします。

「し・ち・じ・き」が言えない!? 側音化構音、言語聴覚士が全部語ります!

ち・し・じ・き・り、、、などイ列の音が濁ったような、空気やツバを含んだような響きになる発音のニガテ。 実は「側音化構音」という名前があるんです。 練習には時間がかかると言われていますが、練習で改善させることができるんです。お子さんも大人も、相談先が少ない側音化構音。気になるかたはぜひラジオを聴いてみて。

吹く力と言葉の発達

発音が不明瞭な子や、うまく食事が食べられないお子さんは、よく『ラッパを吹く練習をしましょうね』なんて言われたりします。なぜ吹く練習を勧められるのでしょうか?今日は吹く練習と言葉やお口の発達の関連性を考えてみます♪

やっぱりテレビは観せないほうがいい?

テレビを観せると、ことばの発達に影響があるのでしょうか?①最初期のことばは必ず人から②音を取り出して聴く注意力の発達に注目③テレビからことばやコミュニケーションを学ぶこともある ことばの発達の観点からテレビや動画、映像メディアとの付き合いを考えてみましょう。