見出し画像

Discordbot めかにんの紹介


こんにちは、にんです。
完全にカードゲームのアカウントで投稿するのもどうなのかと思ってはいるのですが、最近DiscordbotやChatGPT関連のツールなどを作成して遊んでいます。
その中でどれぐらい興味をもってもらえるかという実験的な意味も込めて、第1弾として自作のDiscordbotを紹介します。(第2弾はやる気があったら出します…)
今話題のGPT3.5関連の制作物もありますが、今回はAI関連のものではありません。
初めての試みなので至らぬ点もあるかと思いますが、どのようなものか是非見ていってください。


■機能紹介

読み上げ機能:
このBotはテキストチャンネルでのメッセージをボイスチャンネルで読み上げる機能も備えています。
このBotメイン機能。
聞き専で通話に参加されている方がいても自然と会話ができます。

/joinのコマンドで自分が入室しているボイスチャンネルにbotが入室します。
そのチャンネルで文字を入力すると自動で読み上げてくれます。

入室・退室通知機能:
このBotは、ボイスチャンネルへの入室と退室を監視し、ユーザーがボイスチャンネルに入室したり退室したりしたときにテキストチャンネルに通知を送ります。また、ボイスチャンネルにボット以外のユーザーがいなくなった場合、自動的にボイスチャンネルから切断されます。

入室時、退室時にわかるように読み上げます。

翻訳機能:
このBotは、DeepLとGoogle TranslateのAPIを使って、さまざまな言語への翻訳をサポートしています。
メッセージに特定の絵文字(国旗)がリアクションされたときに翻訳が実行されます。

アメリカの国旗を入力するとDeepL日英翻訳を行います。
対応している言語は上記の通り。DeepLで対応していないものはGoogleで。
適当に使いそうなものだけピックアップしているので需要があれば別言語も対応できます。

画像検索機能:
このBotは、メッセージにカメラ絵文字(📷)がリアクションされたとき、そのメッセージの内容をキーワードとしてGoogle画像検索を行い、検索結果の画像を表示します。

3枚ずつガロッシュくんが取得できます。

Google検索機能:
このBotは、メッセージに虫眼鏡絵文字(🔎)がリアクションされたとき、そのメッセージの内容をキーワードとしてGoogle検索を行い、検索結果のURLを表示します。

強いのもそうだけど、このカードのイラスト好きです。

ヘルプ機能:
他にもダイス機能やおみくじ機能などありますがそれらを説明してくれるコマンドもあります。
「/へるぷ」でコマンドや対応するリアクションを確認できます。

メッセージ削除機能やチーム分け機能も便利。
先程紹介した翻訳の国旗などはこれで確認できますね。

■導入方法

URLの取得:このnoteの有料部分で記載するURLから自分のサーバーにbotを導入します。

こちらから導入したいサーバーを選択します。

権限設定など問題ないか確認の上、認証!

導入についてはこれだけでできます。

■スラッシュコマンドについて

discordにはスラッシュコマンドという機能があり、このbotも対応しています。
「/」を入力するとこのようにコマンドの一覧が表示されます。

先程の読み上げ機能のjoinを使うには一番上をクリックすればいいのがわかります。

■動作しない場合について

もし動作しない場合は権限設定などを確認してみると解決するかもしれません。
導入するにはサーバーの管理権限が必要です。
また、直接のご相談も受け付けますので、何かあればtwitterのDMなどで連絡ください。

次からの有料部分で招待リンクなどを用意しておりますので、興味を持ちましたら是非ご購入ください。
まず、ここまでお読み頂いた方はありがとうございました。

ここから先は

246字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?