見出し画像

主婦の時間の作り方

今日もコツコツブロガー咲です。


今日は私なりの「自分時間の作り方」をお話させてください。

子育てや家事の合間に作業をするのって

本当に大変ですよね。

私も作業時間の取れなさに悩んだ時がありました。

日々追われる中で

ふと思って実行した事が私にはしっくり合って

今でも継続しています。

それは

『先取りする事』

今日やらなくてはいけない事を先にやってしまうというズボラ故の方法と発想です(汗)

例えば…

"明日絶対洗濯をする"とわかっているなら、前日の夜にやる。

"毎日食事を作らなくてはいけない"なら、材料で冷凍出来るものは切って冷凍。メインは下味を付けた物をまとめて冷凍して、解凍後煮たり焼いたりするだけにする。

等々…。

前もってわかるものは手の空いた時間にやってしまいます。

2つ目は

『頼れる物は許容範囲内であれば頼る』

許容範囲内というのは予算があれば、予算の範囲内であれば頼るという事です。

現在私が頼っているものは…

・ネットスーパー

店舗に行って「今日は何にしようかな~」と悩むのもいいんですが

店舗に出向く時間も削減したいし、ネットスーパーなら自宅で隙間時間に悩めますから

自宅で簡潔出来るネットスーパーって本当に有難いです。

・電気調理器

へルシオホットクックを利用しているのですが

本当に便利すぎて週5でお世話になってます(笑)

材料と調味料を入れてスイッチオンで後放置で完成って…救世主すぎませんか!?

初めて使用した時は本当に感動しました。

あと1品に悩む時間を削減出来る我が家の隠れ主婦です(笑)

今は下の子のおもちゃになってしまうので眠っていますが

もう少し大きくなったら、自動掃除機も起動していきたいですね。

あと、全自動洗濯機の導入もいいですよね!

乾燥までしてしまえば後は畳むだけですから。

干す手間が省けます。


ここまで読まれた方はおわかりでしょう…。

自分の時間を作る大事なポイントは

『いかに先回りをして自分が楽をするか』です(爆)

1人で全部こなすのは本当に大変です。

その大変な毎日の中の隙間時間だって、家族の為に何かをしています。

なら、1日のやる事を先回りでぜーんぶ終わらせて

自分の時間を作りませんか?

やる事を全て終わらせているなら

後ろめたさもなく

心置き無く自分の時間を過ごせるんじゃないかなと思います。


ここまでお読みいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?