夢?

私の夢は叶っているのだろうか?

この町に住むのも、家族になり子供を産んだのも、母になったのも自分の夢だったか?
これは彼の夢を叶えたのであり、私の夢ではない。

独り身の時は何も考えず、突然バックパックで海外旅に出て、行き先も決めずチャリで爆走したり、週末は街を練り歩き友達を作ってみたり、時間を忘れて飲み、食べ、語り明かす。

この日常が私の幸せだった。
今思えば多少無茶をする人生だった。その分人生にアップダウンがあってものすごくスリリングで面白い、充実した人生だった。

今はそうはいかない。

毎日夜間授乳から1日が始まる。その1回以降2時間は元気に活動する小僧。最近動きは活発に声はデカく成長がすごい。今日で5ヶ月…私たち頑張って生きてるよね✌︎

夫を朝見送り、小僧のおむつ替え授乳を済まし、小掃除、なんだか機嫌が良さそうなら私は着替えて1時間、調子よければ2時間の運動!

小僧が目覚めてのたうち回るので拾い上げてまた授乳。終われば私は着替え、片付けをしてやーっとご飯。ここまでくるのに12時すぎる。

TVを見ながらゆっくりご飯🍚
なんて夢の夢です。母は座ってゆっくりご飯なんぞできません。小僧を抱き上げ揺れながらBGMは永遠にアンパンマンのOP曲、小僧に笑顔振りまきながらパッとつまめる物を、つまめる時、口に入れれるだけ詰める。これは食事ですか?

テーブルの上を片したくても置くと泣くし。「はいはーい、ちょっと待っててね〜」を1日何回言うことか…

ささっと片して、小僧の愛嬌振りまきのたうち回る姿を鑑賞会が始まる。と思ったら急にギャン泣き。しかもチラチラこちらの様子を伺いながら【え?抱かないともっと泣くよ?いいの?】と訴えかけてくる。

そして午後はほぼ小僧に振り回されながら【前後日を考えた夜の献立、夫の弁当献立、小僧のお風呂時間の確認、週末の予定たて、週末の荷物準備etc…】を考える日々
ちなみに、これはいつも絶対考える事で、プラス【浦島太郎にならぬよう仕事を挟むタイミング】や【子供達が集まるとこに連れてって交流しないと】とか【保育園に入れるタイミング】【仕事復帰タイミング】など全部同時進行で頭の中を駆け回っている。

独り身の時はこんな先のこと考えなかったな〜。単純に時間もお金も身体も私だけのものなので、どうにでもなったのよ。ある程度アイディアが浮べばパパパっといけたのよね。


あの身軽さが恋しい。とても恋しい。

まぁ、そして考えがまとまり小僧が落ち着いたら勝負の時間!夜飯と明日の弁当作りをして、掃除して入れる時は先に風呂に入り、テーブルセットを終わらせる。洗濯物も畳み、布団の準備までできたら完璧!!

大体途中でギャン泣きし、こちらに構ってもらうべく試行錯誤し危険を伴うのたうち回りアピールタイムが始まるけど、無視。お得意の「ちょっと待ってね〜」を連呼。カオス。

全てを終え小僧の元へ。授乳をこれでもかというくらいしてたら夫帰宅。お風呂を任せてその間食べれます状態までテーブルセット。夫&小僧の着替えが終わったタイミングで「いただきます」

夫が帰ってくれば、ドタバタは終了。授乳以外は全部やってもらう。やっとソファーに座れます。夜ご飯後初めて、やっと腰掛けてTVを見て食後のデザートを食べ…はぁ。

んで体力の限界なので9時半にはお布団へ。の生活が私の日常。


私の夢は?野望は?キャリアや幸せと思ってたことはどこへいってしまった?


って今の今まで生活してたけど、さっきインスタで見た【子供ができたらやってみたかったこと】っていう投稿見てハッとしたよ。

そんなこと考えたことなかった。

考えたことなかったな〜。ほんの少しだけど、心にゆとりが生まれて、【私だけの夢】から【家族と叶える夢】なんだ〜と思った。

小僧と叶えたい夢ってなんだ〜?!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?