世界でいちばん好きなサッカー選手のはなし

アビスパ福岡で実況の南アナウンサーに「中町のハンサムヘッドーーーーーーーーー!!!」とか「男前の中町の優しいループシュート」とか言われてた中町公祐選手がマリノスに来たのは2012年。
その頃の自分といえば平日休みのブラック企業で心がすり減っていて、スタジアムからもライブハウスからも足が遠のいて楽しかったことがあったのかさえ思い出せない。推しバンドが軒並み解散して悲しみのあまり血尿が出たこともあった。

そんな状態だったから2012年はマリノスを好きになってから一番マリノスを追わなかった年で、逃げるように退職して漸く日産スタジアムに辿り着けたのはホーム最終戦だった。
一言でいうと、面白くていい試合だった。「マリノスのサッカー」を単純に面白いと思えた。サッカーを好きな自分を取り戻せた気がして、2013年は沢山試合に行こうと思った。

そして2013年。マリノスは開幕6連勝で、特に開幕2戦はハイプレスショートカウンターで今までにないスピード感があって、わくわくするサッカーをしていた。
そのサッカーは結局10番様を活かすサッカーに変容していくのだけど、とにかく開幕から試合を観てていいなと思ってたのはボランチで、中町選手で、あーこのひとのプレー好きだなって思ったのが最初。
自分はもともとチームを輝かせる・自分も輝く存在よりも、相手が嫌がるプレーをすることで味方を楽にするタイプの選手が好きで、マスチェラーノとカンビアッソが大好きで、マリノスでは古くは野田さんだったし上野さんだった。どこいった上野
だからやっぱりボランチに注目しちゃうんだけれど、忘れもしないよその年のナビスコカップ、清水戦。
伊藤翔さんと接触したとき、倒れた翔さんに手を差し伸べ

・・・ると思いきや「はよ立てや」と煽った。

あ、すき

恋に落ちるというよりは蹴り落された。次に日産スタジアムに行った時にレイヤーズTシャツを買った。完全に推しになった。クレバーで底意地の悪いプレー。相手チームにいたら死ぬほど嫌いな選手がマリノスのエムブレム背負ってる。だから大好き。

マチのプレーのひとつひとつ全部が好きだった。どこかに飛んでいくシュートでさえも。
チャントのメロディーがポンセだったのが悪いと思う。「打てよ場外へ」なんだよ元の歌詞が。
三ツ沢でシュートモーションに入った時、「打つなー!」って叫んだサポがいたのを俺は忘れない。

174cmなのに空中戦に強かった。ガンバ戦でパトリックに完勝してたのは覚えてる人多いと思う。
落下地点予測とポジション取りがめちゃくちゃ上手かった。自分より背が高くて大きな相手はマチと対峙するとうまく飛べなくなるの。
イバルボ番とかもやってたな。さりげなく挑発してイライラさせるのほんと上手い。

相手のリスタートの時は必ずそっと邪魔して相手の有利を潰してた。
主審がカード出す基準を見極めて、カードが出ない程度に相手の決定機・準決定機を阻止するプロフェッショナルファウルも上手かった。
7万円のスピーカー売ってた選手が移籍して初対戦の時かな。カウンターをノーカードで潰してたの凄かったよね。

きっと福岡サポとマリサポ、あと湘南サポ以外はマチのこと嫌いな人沢山いると思う。
そしてそれこそが選手として最大の賛辞だと思う。

マチを好きになったことで出会えた人も沢山いてさ。
Twitterで「#マチに踏まれたい」って最低なハッシュタグで叫び続けていたら、フォロワーがめっちゃ増えた。公式スーツ妄想とかもあったな。来年は久々にやりたいのでかっこいいスーツ来い。
「踏まれ隊飲み会」なんてものに10人も集まってびっくりした。みんなマリノス大好きで、今も仲良くしてくれてありがとう。
そして、気づいたら50人集まるようになった平日アウェー観戦会。
その一番最初は恵比寿のフットニックだったんだけど、5人くらいのつもりで店についたら20人以上いてめちゃくちゃびっくりした。あの日の試合みんな覚えてるよね?ナビスコカップ。逆転勝ちしてマチがインタビュー受けた。その時はアンジェ1年目でスタメンじゃなくなってたんだけど

「どんな試合でもこのエムブレムを背負って戦ってる以上、このエムブレムに誇りを持って戦うことに変わりはない」

こんなこと言ってた。今の喜田様と同じことを言ってた。
この言葉に奮い立たないサポはいないと思った。応援する以外の選択肢ないでしょう?

今のマリノスになるための分水嶺は2017、2018だったと思うけど、サポーターに信じる強さと安心感をくれたのはいつだってマチだった。
「今季は信じるに値するサッカーをするので信じて一緒に戦いましょう」
2018年の2月に言った言葉。
一緒に戦おうって。今のマリノスの姿勢そのものを5年前の彼が口にした。アンジェサッカー一年目。勇猛果敢にザルで殴るサッカーだったよね。みんな心臓に悪いって言いながらそれでも楽しくてでも胃が痛くなるような残留争いでもあって。今ではハイラインじゃないと満たされないカラダになった。洗脳ってすごい。
信頼に揺るぎはなかったよ。そこからの5年間で4回優勝争いして2回優勝したんだよ。強くなってきたよみんなで。

そうそう。ファンサも神だった。
2015年の沖縄キャンプの時、ユニを見つけてくれてこっちに来てくれたマチは、彼が近づいてくるのを見て俺を押しのけて前に来たおっさんより先に俺のユニに手を伸ばしてサインを書いてくれた。
マリノスナイトの時に写真をお願いしたら「おう」っていきなり肩を抱かれて写真撮ってくれた。夜の帝王だよびっくりだ。
ちなみにその時パンゾーさんと話したのは「Avicii最高ですよね」「神だよ!」だった。通じ合えたわ!

今年トリコロールランドでトークショーに出てくれた後、サインを貰えた。
「今までもこれからも、中町選手が世界で一番好きなサッカー選手です」
これ以外に伝えられる言葉は私にはなかった。直接言えてよかった。本当に、ほんとうにありがとうございました。
愛するクラブに来てくれたあなたを全力で応援できたこと、クラブを離れても応援させてくれたこと。これからもずっとあなたを好きでいられることが幸せです。新しい道がどこへ向かっていても変わらずに応援します。




・・・シャーレを持ったあなたの踏み台になることは叶わなかったけどねw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?