見出し画像

ネザー経由で村人を移動。#012

アイアンゴーレムトラップ作成に向けて準備をすすめている。

①スポーンチャンクの全体像を把握する
②村人を2人用意する
A:ネザー地下鉄にて移動
B:村人ゾンビを治療
③トラップを作成

ひとまず、いちばん気が重い②から。
村人ゾンビの治療は確率的に難しそうなので、ネザーを使った村人の移動を頑張ることに。

村人移動の準備

現状、村と移動先のスポーンチャンク付近はネザーゲート(ネザーポータル)設置もレール敷設も済んでいて、トロッコでゲート間の移動ができる状態。

それぞれのレールをゲートぎりぎりまで延長して、村人を乗せたトロッコがスムーズに移動できるようにした。

それから、まだトラップを作っていないので、移動先で村人がしばらく暮らす家とベッドを用意。始めたばかりの頃、拠点にしていた穴蔵がゲートのすぐ横にあったので再利用することに。

最後に、ネザー側のゲート周囲を念のため柵で囲んでおく。いろいろな方向に何本もレールを敷いているので、万が一トロッコから出てしまったら捕まえるのが大変かもと思って。これが今回の準備でいちばん良かったところ。

村人の移動

まずは、村人をひとり増やします。
夜、村人がすやすや寝ているベッドを壊しながらゲートがある部屋まで誘導。
あとはトロッコに入ってくれるのをのんびり待つだけ。

……のはずだったが、ここで予想外の事態が発生。

画像1

村人がゲートを使ってネザー側に移動してしまった。

そうか、ゲート使えるんだね、君たち……。ネザー側のゲート、念のために柵で囲んでおいて本当に本当によかった。要塞への通路も鉄のドアにしておいてよかった……。

ゲートを出入りする様子をひたすら見守る時間が発生したけど、その後、ちゃんとトロッコにinしてくれた。

いってらっしゃいの図。

画像2

事前に空のトロッコでテストしたときは、ゲートとレールが繋がっていれば、ゲートに吸い込まれるように瞬時に転送されたんだけど、村人を乗せているとできないみたい。ゲートの中央で止まって動かなくなってしまった。

画像3

この状態で乗っているトロッコを壊してみたら、その瞬間、トロッコも村人も転送されていった。ふむ。

村人がトロッコに乗ったままゲートをくぐれないなら、出発地点では村人に歩いてゲートをくぐってもらって、ネザー側でトロッコに乗ってもらった方がいいね。

無事に新しい家にお迎えして、ほっ。
「やっと終わった!」と言いたいところだけど、村人は2人必要なので、最初からもう一度同じ作業をくり返します。

画像4

……やっと終わった!
2時間くらいかかってしまった。

この掘っただけの部屋は、私がいちばん最初に暮らした「家」。狭いし天井が低いし、装飾は一切なしだけど、その割に窓ガラスが嵌まったりしていて、いま見ると面白い。しばらくはここで暮らしてもらう予定。

明日からはスポーンチャンクの四隅に砂の塔を建てる予定。のんびりやるよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?